pbl23917k1
vbl23917k2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2023年7月2日(日曜日)に、

「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」

が、開催されました。
青森県と岩手県の三カ所のコースで、シリーズ全5戦が予定されております。

少々、写真撮影の合間に動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。









決勝レースは、午前中に「N」+「S」クラスと「C」+「X」クラスの2レース。
午後に1レース、「P」クラス決勝レースが行なわれました。
その模様をダイジェストにてご紹介。表彰式の様子も少々。






写真撮影画像のページ、2023/9/17、
「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html



pbl23917k1
pbl23917k2

 2023年9月17日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第4戦」

が、行なわれました。

2023年、三カ所のコースで全5戦行なわれるオフロードレース。
今回はその第4戦目。(サーキットパーク切谷内では2戦目)

いつものように、ふら~っと行ってまいりました。
そして、写真を撮影致しましたので、写真のページを作ってみた。
ちょっとご紹介など……。


2023/9/17、JOR第4戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html



天気は曇りのち晴れで、路面は散水によるウェットで、所々乾いている状況。
参加台数は五つのクラスに、合わせて約30台。

まず、一台づつ走行しタイムアタックする、スターティンググリッドを決める予選が行なわれ、
午前中に、「N」「S」クラス混走決勝レースと、
「C」「X」クラス混走決勝レースが行なわれました。

お昼休みには、景品が当たるギャラリー抽選会が行なわれておりました。
また、パドックが一般開放されて、競技車両を間近で見る機会を設けておりました。

午後は、「P」クラス決勝レース、表彰式が行われました。





2023/9/17、JOR第4戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html




bl23826h

 今年の夏は暑さが大変激しい。

これほど暑い日が続くなんて、思ってもいませんでした。
そして、まだもう少し続きそうです。

お身体、ご自愛ください。


vbl23806g1
vbl23806g2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2023年8月6日(日曜日)に、

「2023 切谷内 ジムカーナ走行会 シリーズ第2戦」

が、このところの続いている猛暑の中、開催されました。


いつものように、写真撮影の合間にちょっと、動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。








走行シーンの撮影は、1ヒート目にスタート:フィニッシュ地点付近のL字区間の進入と、フィニッシュ手前のスラローム区間。
2ヒート目は、後半区間のスラロームからフィニッシュの区間。

その他、開会式や表彰式、じゃんけん大会など収録。

そんな感じの撮影素材を、ポチポチと編集してみました。


今大会の切谷内ジムカーナ走行会のクラス分けは、
オープンクラスは、バイク。
1クラスは、前輪駆動。
2クラスは、後輪駆動。
3クラスは、AT車など。
4クラスは、四輪駆動。
5クラスは、Sタイヤ使用(タイヤ自由)。
6クラスは、ラリータイヤ使用。






写真のページ、2023/8/6、「2023 切谷内 ジムカーナ走行会/第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/g230806.html

bl23806g1
bl23806g2


2023年8月6日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2023 切谷内 ジムカーナ走行会/第2戦」

が、開催されました。
2023年、サーキットパーク切谷内を舞台に全3戦で行なわれる、走行会シリーズ。
今回はその第2戦目。

この所、続いている猛暑の中、行こうかどうか迷うくらいの気温でしたが、
ちょっと行って写真を撮ってみました。



写真のページ、2023/8/6、「2023 切谷内 ジムカーナ走行会/第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/g230806.html



参加台数は七つのクラスに合わせて41台。
(そのうちの一つはバイクのクラス)

天気は晴れてドライ路面。コースの路面温度は相当高そうな感じ。
気温は今までないくらいの高い温度、猛暑。

会場にいる方々は、体調に気をつけながらのイベントになりました。

そんな中行われた大会は、事故など無く無事に進行しているようでした。

また、競技終了直後に雷をともなう雨になり、表彰式は屋根のある上段のステージで行なわれました。






写真のページ、2023/8/6、「2023 切谷内 ジムカーナ走行会/第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/g230806.html

pbl23725h

 連日、暑い日が続いております。
どうやら、まだしばらく続くみたいです。

ジワジワと体に暑さがこたえてきております。

皆さんも、お体にはお気をつけください。




bl23716d1
bl23716d2
bl23716d3

2023年7月16日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第6戦」

が、開催されました。
全国各地、全8戦の選手権シリーズ。

たまたま、パドックと表彰式、レースクイーンの写真を撮ることが出来ましたので、写真のページを作ってみました。


写真のページ、2023/7/16、「2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第6戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230716aj.html


参加台数は全国各地から約140台。
天気は曇りで時々雨が少々降りました。
入場者に先着ですがパンフレットと景品がもらえたようです。

お昼休みにはギャラリー抽選会や、サーキットパーク切谷内がある五戸町関係から馬肉汁が無料で提供されておりました。
また、パドックがギャラリーに開放されまして、競技車を間近で見ることが出来ました。

そして、競技が終わった後に、選手会の企画として、ギャラリーを競技車にのせてコースを走るイベントが行われました。






vp2372or

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2023年7月2日(日曜日)に、

「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」

が、開催されました。
青森県と岩手県で、シリーズ全5戦が予定されております。

毎度のことながら、写真撮影の合間にちょっと、動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。








決勝レースは、午前に2レース。
「N」「S」混走レースは、周回数は10周。
「C」「X」混走レースは、周回数は15周。
午後の1レース、「P」決勝レースは20周の周回数で行なわれました。

その模様をダイジェストにてご紹介。
表彰式の様子も少々。




写真のページ、2023/7/2、「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230702.html

bl2372or1
bl2372or2

2023年7月2日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて、

「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」

が、開催されました。
シリーズ全5戦のオフロードレース。

毎度のことながら、写真を撮りに行きましたので、写真のページを作ってみました。


写真のページ、2023/7/2、「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230702.html


今までは四つのクラスに分かれておりましたが、
今シーズンから、新たに「N」クラスが新設されたようです。
競技の参加台数は、五つのクラスに合わせて約32台。

大会はまず予選が行われ、その後、午前中に2レースが行なわれ、
午後に1レース、その後、表彰式が行われるスケジュールとなっておりました。

予選の最速タイムは1分11秒でした。

お昼休みには、ギャラリー抽選会が行われました。
また、パドックが一般開放され、観客の皆さんが競技車を間近に見る機会が設けられておりました。






写真のページ、2023/7/2、「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230702.html



vbl23625d1
vbl23625d2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ダートコースにて、
2023年、令和五年6月25日に開催されました、

「2023 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第4戦」

いつものように、写真のついでに動画も少々撮影いたしましたので、
ちょっと編集いたしまして、ユーチューブにアップしてみましたので、紹介など……。






走行場面は、コース内側区間は1ヒート目を撮影、ギャラリーコーナーは2ヒート目を撮影いたしました。

その他、パドックや開会式、表彰式、閉会式、慣熟歩行などの様子も少々。

サーキットパーク切谷内での東北ダートトライアルの雰囲気をお伝え出来たら幸いです。

前日の雨の影響で、濡れた路面状況でスタートしましたが、競技が進行するにつれて路面は乾きだして、終盤には土ぼこりが出始める状況でした。
なので今回は、ほとんど土ぼこりに悩まされる事が無く、観戦する事ができました。






写真のページ、2023/6/25、「2023東北ダートトライアル選手権/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230625.html



↑このページのトップヘ