2008年08月29日 携帯電話の性能 暗い部屋、携帯電話で写真を撮ろうとした所、暗すぎて写りませんでした。 しかし、ほかの携帯電話では、しっかりと写っているではありませんか。色々設定をいじってみますが、駄目な様です。 なんか悔しくて、たまたま持ってきていた一眼レフカメラをゴソゴソと取り出して、一人満足。 負けず嫌いの気持ちを満たしてゴソゴソしまい込む。 そして今度は大人げない気持ちがわいてくる。 いろいろと忙しい時間を勝手に過ごしてしまいました。 タグ :漫画携帯電話写真
2008年08月29日 まだ8月なのですが 8月の後半ですが、最高気温が20度を下回る日々が続いております。 涼しいを通り越して寒いです。まだ8月だというのに・・・。 青森県の夏は短いなどとよく言われますが、それにしてもこのままでは短すぎます。寂しすぎます。 天気に文句を言ってもしょうがありませんが、もう少し夏を堪能させてほしいものです。 とはいえ、暑ければ暑いで文句を言ってしまいますが・・・。 季節を堪能するといっても、特にやる事も思いつかない私が、とやかく言うのもおかしな話しです。 そういえば泳ぎに行ったの何時だったか思い出せないくらい、行っていないなぁ。 タグ :日々の出来事空
2008年08月24日 スポーツハイランド新郷 8.24 JAF東北ダートトライアル選手権が、スポーツハイランド新郷(青森県)で行われました。 当日は雨が降り、路面がヌタヌタ滑りやすそうで、みなさんとても苦労をしている様でした。そして走行後の車両は泥だらけ。 しかし、2本目スタートラインに並んでいる車両は、とてもきれい。 1本目と2本目のインターバルの間に皆さん、泥を落としきれいにして準備をしておりました。 走るとすぐに、ものすごく汚れるというのに。 ダートラ屋さんはもしかしてとてもきれい好き??? それとも常にきれいにしておくのがマナー??? 皆さんの走りに感心し、そしてこんな事にも感心してしまいました。 みなさんおつかれさまでした。 http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo05box/d80824.html タグ :スポーツハイランド新郷東北戦写真のページ
2008年08月24日 私の車とブレーキ いろいろな思い出を共にしてきた私の車。「ボヨンボヨン」や「キュルキュル」や数多くのスッタクなど、思いのほか酷使をして参りましたが、それでも自分なりに大切にしてきたつもりでいます。 それ故のトラブルフリー。 と思って今まで来ましたが・・・、やはりがんばっての14万キロ。今まで出なかったものがこれから様々出てきそうな気配が・・・。 今回初めて自家用車の修理でクルマ屋さんのお世話になってしまいました。 少々前から後ろ右のブレーキを引きずっているっぽいなぁ、と思いながらも放置しておりましたら、だんだん音がしだして、だんだん大きくなって、さすがにこれは修理に出さなくては、という位までに。 まぁ、ブレーキトラブルなのでもっと早く修理に出すべきだったと反省しつつも、「後ろブレーキ、とても安くしっかり修理お願いします」 で、しっかりと修理をしてもらったら、後ろのブレーキ「あと10万キロは大丈夫でしょう」だそうです。 なるほど。 私の車、後ろのブレーキが再び壊れるまで乗り続けなければならなくなったような気が、しないでもないような・・・。 タグ :日々の出来事ブレーキ
2008年08月24日 私の車 私の車は夏タイヤのホイールが中古で購入の社外品に変わっているくらいで、消耗品以外は純正品のフルノーマル。 今まで故障知らずのトラブルフリー。 私は今まで自家用車について、オイル交換や車検等の時位しかクルマ屋さんのお世話になる事はありません。 スノートライアルに出場したり、ダートトライアルコースを「ボヨンボヨン」させながら走行したり、ジムカーナコースでパイロンの周りを「キュルキュル」させて走ったり、冬の坂道が上れなくて寒くて暗い所でチェーンを付けたり、ぬかるんだ田んぼのあぜ道でスタックして泥だらけになりながら脱出計画を遂行したりしながら、気が付けば走行距離は14万キロを超えました。 私の周りではこれくらいの走行距離は普通にいくらでもおりますので特に何も感じることはありませんが、しかし稀に「いつ止まるか心配」「そろそろ廃車」みたいな事で心配をされてしまいます。 とりあえず、まだ大丈夫そうだし、JAFにも入会しているし・・・。 結構他人事みたいな感じです。 タグ :日々の出来事フェンダー
2008年08月17日 花とそれを植えた人 お盆の頃になると写真の白い花とその色違いのピンクの花がバンバンと咲き誇ります。近くに寄ると花のとても良い匂いであふれていて幸せな気持ちになります。 そしてこの花を見ると、この花を植えてそして世話をし、咲く事を楽しみにし、咲くと喜んでいた人の事を思い出します。 そしてまた、花を見てそういう事を話し聞かせる人が、ニコニコと楽しい事を思い出している様で楽しげにしております。 花は今年も咲きました。おそらく来年も、再来年も、これからもずっと・・・。 タグ :花
2008年08月17日 写真をプリント 私は昨年、とある電気屋さんに行ったときに何を思ったか、デジタルカメラを衝動買いのように買ってしまいました。 まあ、写真を撮るのが好きなので出費はかなり痛いのですが、それでもそれなりに使っておりますし、買ってよかったとなんとか納得しております。 ところで私その時、撮った写真をその場でバンバンプリント出来るようにと小型のプリンターも一緒に購入したのですが、これがなんとも・・・。 撮ったその場でのプリント。とてもオシャレでとても便利、そしてモテモテ、プリント代も安くなりそうと良い事だらけと思って買ったんですが・・・。 プリンターで印刷する場合、多くの枚数を印刷すると手間と時間と用紙代とインク代がかかってしまい、思いのほか安くはない印象がいたしますし、数枚の印刷だと数枚のためにプリンターの準備や何やら面倒な気になってしまい、当初思い描いたようには全然うまくいきません。 100枚、200枚になると自分で印刷するより、カメラ屋さんでプリントしてもらった方が楽ですし、印象としては自分で印刷するコストとそれほど変わらないような感じがしております。 せっかく買ったプリンター、しっかり活躍させたいとプリントモテモテ作戦を考えている所ですが、なかなか良いアイディアは浮かばないものです。 ただのプリント作戦ならともかく、プリントモテモテ作戦。 うまく使ってモテモテになりたいものです。 自分でも嫌になるほど目的が不純ですが。 この季節にはあまり聞きませんが、人間には108の煩悩があるそうです。私は108で収まっていれば良いのですが・・・。 タグ :花
2008年08月10日 夏です、暑いです 季節は夏です。当然ながらとても暑いです。 そのむかし、夜中に帰って来る仕事をしている時は、午前4時ごろに布団に入るのですが、この季節、とても暑くて8時、9時になると汗だくになって目が覚めてしまい、ゆっくりと眠れない日々がしばらく続いて大変だった事を思い出します。 突然ですが、夏と言えばアイスクリーム、おいしい季節です。 とは言いながらも家の冷蔵庫の中には一年中入っておりますが・・・。 このアイス、食品には当然のように表示されている「賞味期限」や「消費期限」などが、なんと表示しなくても良いのだそうです。 家にあるヤツには実際、表示されておりませんし・・・。 今まで気がつきませんでした。 「そろそろ寝ないとなぁ、でも暑くてまだ眠れそうにないよなぁ」などと思いながら、なんとなく見ていたテレビでそんな情報をゲットしてしまいました。 別のチャンネルではオリンピックの開会式を・・・。 そして震度3の地震も・・・。 http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo99box/photo2000.html タグ :空
2008年08月05日 切谷内で全日本ダートラ 全日本ダートトライアル選手権東北ラウンドが、サーキットパーク切谷内(青森県)で開催されました。 私は主催側のお手伝いに行って参りました。 全国各地から選手が集っての大きな大会なので少々緊張気味に行って参りました。 8月2日は練習走行で天気は時折雨の降る中行われました。 朝5時半現地集合、お手伝いがんばりました。 8月3日、いよいよ全日本ダートラの本番、朝4時半現地集合。雨の降る中お手伝い。 朝は雨が降りコース路面はウェット、昼頃は雨も上がり路面は乾き始め、午後はほこりが立つほどのドライ路面。 なんとか与えられた役割を一生懸命こなそうとがんばりました。まずは雨に濡れ、そのあと汗ダク、そして土ぼこりにまみれてがんばりました。 全日本では普段会えない人と久しぶりに会う事が出来たり、あまり話す機会のない方々と交流を持てたるする場でもあり、作業的には大変で不愉快な思いもしたりしますが、しかし、とても貴重な体験の出来るイベントで、いろいろと勉強になる事がたくさんあります。 全車走行終了し、一緒にいた仲間に「土ぼこりで口の中がジャシジャシするよね」と話した所「はい、そうですね。ジャリジャリしますね」 私は「ジャシジャシ」ですが、 彼は「ジャリジャリ」するそうです。 意味は同じなんだそうで、ただ私のは方言らしいのですけれど・・・。 タグ :全日本パドックサーキットパーク切谷内
2008年08月01日 切谷内で全日本ダートトライアル 今度の日曜日8月3日、サーキットパーク切谷内で全日本ダートトライアル東北ラウンドが行われます。 前日の2日土曜日は練習走行、3日日曜日は本番。 入場料はたしか前売り2000円、当日2500円。 私は主催のお手伝いに2日間、早朝から行って参ります。 2年前のサーキットパーク切谷内での全日本は、とても暑くて本当に皆さん、よく体が持ちました、という位暑いし大変だった思い出があります。 とにかく全国各地から選手がやってくるので、気持ちよく参加してもらえるように、力の限りお手伝いをしたいと思っております。 良いイベントになりますように。 http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/top.html タグ :サーキットパーク切谷内レジャー全日本