2010年07月26日 東北ダートトライアル第6戦、2010/7/25 2010JAF東北ダートトライアル選手権、第6戦が、サーキットパーク切谷内(青森県)のダートコースにて開催されました。 天気は晴れ一時雨、路面はほぼドライ、参加台数は約60台、転倒1台、マシントラブル数台。 2ヒート目開始前に数分間、土砂降りの雨が降り、その後土ぼこりにあまり悩まされる事無く観戦する事が出来ました。 http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d100725.html タグ :東北戦写真のページパドック
2010年07月21日 休日をダートトライアル練習で過ごす。 この連休に合わせるように、なんか梅雨があけたようで、もううだるような暑さでした。 そんな中、私はサーキットパーク切谷内で、ダートトライアルの練習のお手伝いなどをして過ごしました。 よくもまあ、あんな暑い中皆さんヘルメットをかぶり、レーシングスーツを着て、エアコンの無いような車で走ったり、滝のように汗を流してタイヤ交換をしたり出来るものです。 その情熱に感心する次第です。 というか、それを通り越して呆れてしまうくらいです。 異常にすら見えてきます。 でもそんな人が何人も集まったり、それを手伝う人も数多く集まるのですから・・・。 ところで、走行タイムを計測する所には、計測機器の他にいつもは見かけないものが。 炊飯器があったり、肉を焼く網があったり、かわいい子猫がいたり・・・。 お昼には会場にいる人達みんなで、八幡平ポークとかの焼き肉会などをしたり、選手権大会などとはまたひと味違った過ごし方を体験いたしました。 タグ :サーキットパーク切谷内空
2010年07月12日 2010/7/11、東北モトクロス選手権第5戦 ちょっと海の方に向かってドライブ・・・など。 でもとりあえず目的は、東北モトクロス選手権と三沢モトパーク338に・・・。 MFJ MOTOCROSS、2010東北モトクロス選手権シリーズ第5戦、青森大会が、三沢モトパーク338(青森県三沢市)にて行われていました。 受付>車検>公式練習>決勝>表彰式というスケジュールで、参加台数は約100台。 天気は曇り、路面はやや泥んこ状態。選手もバイクも泥だらけになって飛んでいました。 でもなんか、久しぶりに海を見た気がします。 この香り、音、風。 いつ以来か思い出せないくらいに、久しぶり。 http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/moto100711.html タグ :モトパーク338モトクロス写真のページ
2010年07月12日 非公式の勝手に手元集計、切谷内ジムカーナ 2010切谷内ジムカーナ走行会が全3戦中、2戦を終えました。 残りあと1戦の状況で、ポイント争いがどうなっているか気になったので、ポイント表を色々探してみました。 しかしながら、探してみても見つからなかった。 でも、そのかわりリザルトは見つけられた。 で・・・、自分で集計してみた。 全てのクラス、最終戦でシリーズ順位が決定します。 以上、手元データを勝手に集計、当然非公式。 タグ :ポイント表走行会
2010年07月04日 新聞、興奮、ワールドカップ 2010FIFAワールドカップサッカーで日本代表、頑張りました。 悔しい気持ちも結構ありますが、よくやったと思います。本当に頑張ったと思います。 4年に1度のワールドカップサッカー、それぞれ色んな所で盛り上がり、熱狂した事でしょう。 私もテレビの前で応援していました。 2010年7月1日の新聞、いつものように見ていると、ちょっと違和感が。 サッカー日本代表「監督」が、「首相」の肩書きになっている。 どうゆう意図なのか色々考えてみましたが、なぜ「首相」なのか思いつかない。 もしかして、この周りよりも大きい文字を間違えたのか・・・。いや、こんな間違い見逃す訳がない。 色々考えました。なんなんだろう・・・と。 その答えは次の日の新聞で判明いたしました。 「監督」と「首相」、間違えたのだそうです。 お詫びと訂正が載っていました。 いろんな人に影響を与えたワールドカップサッカー。 見るたびに思います。 世界は結構高いところにあるんですね。 タグ :日々の出来事