2011年11月

イメージ 1

 土曜日に仲間の結婚式に出席させていただきました。
新郎新婦、おめでとうございます。
心よりお祝いいたします。

そして多くの方々に祝福されておりました。
この先彼らの歩く空、いい天気でありますように。

結婚式のこの機会に、
「たまには白黒のフィルムで写真を撮りましょう」
と思い、カメラ屋さんに行くと、フィルム売り場のスペースがちっちゃい。
種類も少なく選べない。
でもまあ、しょうがない。
デジカメ主流の現在では、フィルムがあるだけマシなのでしょう。

でも問題はフィルム購入後。
フィルム使用カメラが作動不良。「うん」とか「すん」は言うがなぜか動かない。
よりによってこんな時に、なんと言う事でしょう。
ガーン

でもまあ、私の体制はメインのデジタル一眼レフ、サブに携帯。
それに私が撮らなくても、カメラを持っている人たくさんいるし・・・。

とりあえず、モノクロ写真計画はダメでしたが、デジカメ写真計画は実行できたので、一安心。

結婚式ってとても好きです。
皆さんがあたたかい笑顔だし、私も幸せだし。

多くの方々に祝福される新郎新婦を見て思います。
そろそろ私もあやかっておいた方が・・・。

本当におめでとう、これから先もあたたかい笑顔。

イメージ 1


 先日、「サーキットパーク切谷内」にて行われた、
「2011 JOR 3時間耐久レース」。

この大会、90分×2ヒート合計3時間で行われるレースで、参加料は1台につき25000円となっていました。

そして1位から6位までは、それぞれ賞金が出るそうで、優勝すれば10万円(参加台数により変更される場合あり)がもらえるとの事。

この賞金を目当てに、あるいは出来るかぎり上位を目指すチームや、たくさんのドライバーで交代しながら楽しく走るチームがあったりと、楽しみ方色々、車両も色々な感じでした。

タイヤが外れて転倒したり、セーフティカーが入ったりなど、
所々、それぞれ、色々、何かしら各チームでドラマがあったようですが、見た感じ大きな事故など無く、ホコリに悩まされる事も無い、無事なイベントだったように思います。








イメージ 1

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、
「2011 JOR 3時間耐久レース」が行われました。

この大会は90分+90分の2ヒート合計3時間で行われるレースです。

参加台数は15台前後で朝の雨は決勝が始まる頃には徐々に晴れて、路面はウェットからだんだん乾いてくる状況でした。

ドライビングミスやマシントラブルなど、完走するのも大変なこのレースに、各チームやオフィシャルなどそれぞれの役割を精一杯こなしているようでした。

最後の方は結構皆さん、満身創痍のような感じで車を労りながら、それでいて速く走るというジレンマの中のレースだったのでは無いでしょうか。


http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/p11/jor111113.html

イメージ 1

 2011/10/30に行われた、
「2011切谷内ジムカーナ走行会、第3戦」
も無事に終了し、今シーズンの切谷内ジムカーナ走行会は、当初の予定通りに3戦が終了いたしました。

とはいいましても、第3戦の日程が23日から30日に変更になりましたけれど・・・。

それでもとにかく無事に、シリーズを行えたことに考え深いものがあります。
色々ありましたから・・・。

・・・感謝・・・


つきましては、
「2011JMRC北東北ダートトライアル、サーキットパークシリーズ」
及び、
「2011切谷内ジムカーナ走行会シリーズ」
の年間表彰式(納会)が行われるようです。

2011年11月20日、日曜日、13時より15時まで。
会場は、八戸市にある「新八温泉」
会費は2千円となっているようです。

「皆様お誘い合わせの上、ご参加いただきますようお願いいたします。」
らしいです。

今年もごくろうさまでした。






↑このページのトップヘ