2012年01月

イメージ 1

ここ数日は、いささか寒さが一段落したような感じです。
しかし天気予報では、これからまた寒さ厳しく、真冬日の続く状態がしばらく続く模様です。


さて今から11年前、2001年の2月18日、今とは若干コースレイアウトの違っていた「サーキットパーク切谷内」では、レースが開催されています。

「スノー耐久レース」(正式大会名は忘れちゃった)

サーキットパーク切谷内で雪の路面でのレース形式の大会はこれが最初で、この後は開催されていません。
たぶん・・・。

サーキットパーク切谷内での個人的な「楽しげ」ランキングでは、「三本の指」に入るくらい印象に残っている大会です。

雪の状態や主催体制など色々考えると、なかなか主催してくれる方は、今後現れにくそうですが・・・。
でも・・・、楽しそうだし、需要はありそうなので、そのうち誰かが・・・。


そういえば、なんとなく風の便りが・・・。

「味わい居酒屋あうん」がサーキットパーク切谷内にて雪のイベントを考えているとか・・・。
ジムカーナコースとダートコース、それぞれ。

おそらく路面状況などによって開催するとか、きわめて流動的でしょうから・・・、
気になる方はアンテナを張り巡らせて「味わい居酒屋あうん」の動向をチェックしておいて下さいね。

イメージ 1

このところ、とても寒い日が続いております。
冬なので当然ですが・・・。

そしてなんか、久しぶりにおひさまを拝んだ気がいたします。

私の地域は、それほど雪が降らないでいるので、まだ雪かきは大丈夫というところです。

・・・何の面白みも無い景色ですが、なんとなく携帯電話で写真を撮ってみました。

画面全体が雪で白く、そして太陽も入っているので、暗く写ると思っていたら・・・、
なんと、何の調整も必要無いくらいに写せてしまいました。

私の携帯電話のカメラは、こういう状況は得意のようです。

このカメラ、笑うと自動で撮影する「笑顔シャッター」という機能がある事を最近知りました。

とりあえず、テレビに向けてみると、きちんと笑顔に反応しています。

さっそく今度は自分の顔で・・・。

・・・何度笑ってみても、私の笑顔は認識してくれない・・・。

イメージ 1

こたつの季節の寒かったり寒くなかったりの頃は、電気こたつ。

点けたり消したり、強くしたり弱くしたり。
温度調節自由自在。

寒さ本番の時期は、マメ炭こたつ。

この時期は、ほぼ一日中こたつに誰かいるので、マメ炭で電気を節約。

一日一回の準備で、暖かさ十分。

以上、お家のこたつの使い分け事情でした。

これが経済的かどうかは微妙なところですが・・・。
節電している気分にはなります・・・。

イメージ 1

初春のおよろこびを申し上げます

新春を迎え皆々様の
ご多幸をお祈り申し上げますとともに
今年もよろしくお願いいたします

いい年になりますように

ずっと、ずっと、いい年でありますように

↑このページのトップヘ