2012年11月

イメージ 1

イメージ 2

 一週間前に積った初雪は、次の日にはすっかりとけていまいました。

そのあと、積るほど雪は降りませんが、日々寒くなっているようです。
早朝などは道路も凍結していたりして、注意が必要です。

一週間前には辛うて咲いていたコスモスも、もう既に立ち枯れてしまいました。

でも畑の菜葉や菊の花は、このくらいではまだまだ枯れている場合ではないようです。

もう既に春が待ち遠しい私、年々寒さがこたえるようになってきた気が・・・。

イメージ 1

 雪が降りました。
今シーズン初冠雪。

まだ咲いていたコスモスや菊の花にも雪が積もった。

畑の野菜も雪景色。

ここのところ毎日のように雨が降って、抜けるような秋空を見ていない気がします。

そしてグッと冷え込み、瞬く間に白くなりました。

とはいえ白くなったのは、草の生えている所とか畑や田んぼのようなところ。
道路などではとけて濡れています。

でも、残暑が厳しかった今年も、もうこんな季節になりました。

ここからは一日一日、あっという間に過ぎていきそうです。

イメージ 1


 2012/11/4、サーキットパーク切谷内にて行われた
「2012 ジャパンオフロードレース JORシリーズ 第4戦(最終戦)
ジャパンオフロード in 切谷内」

今回のJORでは、土ぼこりがいつもよりも少なめなうえ、風が観客のいない方へ吹いてくれたおかげで、あまり汚れずにすみました。

それにいつもレースの合間、合間に行われていた土ぼこり対策の散水も行わずにすんだようで、今回はいつもより速く進行していたので、見る方としては待ち時間が少なくなり良かったと思います。

土の上のイベントなので、土ぼこりにまみれるのは覚悟の上なのですが、当然快適にイベントが楽しめる事にこしたことはありません。

すごい土ぼこりの中で写真を撮っていると、レンズの隙間に侵入してしまって、ズームする時などゴリゴリな感触で、非常に不快です。これが全然直らない。

これに関しては、誰かに文句を言ってもしょうがない問題ですけど。

とりあえず、私の観戦予定としては、今年はこれで終了かも・・・。
そういえば、今年行ったモータースポーツのイベントで、レースクイーンやキャンギャルには会えずじまい。

これに関しては、誰かに文句を言えば何とかならないか・・・。













イメージ 1

 サーキットパーク切谷内にて
「2012 ジャパンオフロードレース JORシリーズ 第4戦(最終戦)
ジャパンオフロード in 切谷内」が行われました。

 シリーズ最終戦の今大会では、このコースでいつも行われている耐久レースがなぜか無くて残念。その分早く終わりましたけど・・・。

しかし、ジムニークラスがあったり、各クラスでのシリーズポイント争いなど、JORの魅力を十分に見せてくれたイベントだったと思います。
レースクイーン、キャンギャルがいないことをのぞけば・・・。

 参加台数は約30台、風が少し強く、晴れ時々曇り少々小雨、路面はドライ。

いつもより土ぼこりは気にならず、観戦することが出来ました。

●写真のページはこちら
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/p11/jor121104.html

↑このページのトップヘ