2014年08月

イメージ 1


 岩手県盛岡市にある「オフロードコース岩洞特設会場」にて行われた、
「2014 JOR ジャパン オフロードレース 第2戦
岩洞湖 4WD オフロードレース」。

スマホじゃ無い携帯電話で、動画を撮ったので編集して、動画を作ってみた。

撮ったはずの動画が、「保存できません」とエラーがでたり、思うように撮影ポイントを見つけられなかったり・・・。

早々に諦めようかとも思いましたが、「まあ、とりあえず、ちょっと・・・」みたいな感じで所々、「なんか写っていれば・・・」的に撮ってみました。






 しかし、この岩洞湖のこのコースは、写真やビデオ撮影のみならず、普通に観戦しようにも、コースと自分の間に木とかテントとか何かしら障害物があったり、足もとの状況など、すっきりくっきりらくちん観戦するには、なかなか難易度が高い印象です。

立ち入り禁止の所に入る訳にもいかないし、なかなか悩ましいです。

なんかどこかに必ず、「穴場」的な場所があると思うのですが、もう少し通わないと見つけられないか・・・。


ただ私にとって、レースクイーンにあえる貴重なイベント。
彼女たちに写真を撮らせて頂いたり話するだけで、もう十分行った甲斐があるというもの。

ただ、彼女たちも色々忙しいらしく、なかなか遭遇できず、そこもなかなか悩ましい。

やっぱり岩洞湖は、私にとってなかなか難易度が高いコースです。
(速く走る為ではないけどね)



写真のページはこちら↓↓↓





IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





.


イメージ 1

 2014年の東北地方、9月のモータースポーツの日程を、ネットで色々調べてみたので紹介いたします。

間違いとか変更などある場合がありますので、
詳しくて正確な情報は、公式的なところで確認して下さい。

------9月 6~7日------
●ED東日本エリア戦 第3戦:チーズナッツパーク/福島県:エンデューロ、クロスカントリー

------9月 7日------
●東北モトクロス選手権 第6戦:鳥海モトクロスランド/秋田県

●東北ジムカーナ 第6戦:SUGO(西コース)

●The 耐感180min 2nd:SUGO:自分の車で走れる!リレー方式耐久体感走行会

●ソレイユSLシリーズ 第4戦:カートソレイユ最上川/山形県

●JDDA EAST DRAG BATTLE:仙台ハイランド(ドラッグコース)

------9月 10日------
●SUGO CIRCUIT GAME 3st:SUGO:4輪ナンバー付街乗り仕様による平日祭り

------9月 13日------
●JD-STER Rd4(ナイトレース):仙台ハイランド(ドラッグコース)

------9月 13~14日------
●全日本カート選手権KF部門 第7&8戦:SUGO(西コース)

●東北ラリーシリーズ 第3戦:青森市周辺:第1種アベレージラリー

------9月 14日------
●東北トライアル選手権 第7戦:SUGO

●SUGOロードレースシリーズ 第4戦:SUGO:一日バイクを満喫できる参加型レースイベント

●TOYOTA SLカートミーティング 第5戦:SUGO(西コース)

●ジムニースーパートライアル/東北DV 第2戦:西根バイパス特設会場(岩手県八幡平市)

●青森モトクロスシリーズ 第4戦:弥生MXランド/青森県

●秋田県ジムカーナ 第4戦:Opas/秋田県

●宮城3トライジムカーナ 第7&8戦:仙台ハイランド

●東北チャレンジカップ:仙台ハイランド(レーシングコース)

●Y2-XC 第4戦:チーズナッツパーク/福島県

●エビスラップタイムアタック 第3戦:エビスサーキット/福島県:4輪サーキットトライアル:参加料18000円

●エビスフォーミュラバトルFJ1600 第3戦:エビスサーキット:入場料1500円:9時頃フリー走行

●アスパ・ABカップ 第3戦:青森スピードパーク

●ミニバイクスプリントレース 第2戦:新協和カートランド/秋田県:参加費6000円


------9月 15日------
●アムクレイドドラッグ全国大会:仙台ハイランド(ドラッグコース)

------9月 21日------
●東北モトクロス選手権 第7戦:SUGO(モトクロスコース)

●ファンキーエンディーロ:SUGO

●福島県トライアル選手権:チーズナッツパーク/福島県

●D1 DIVISIONAL EASTシリーズ第4戦:エビスサーキット(西コース):入場料1500円:9時から練習走行

●LOVE&PEACE サーキットラン 4th:エビスサーキット/福島県:2輪走行会:参加料13000円:9時走行開始

●スポーツランドフェスティバル:藤沢スポーツランド/岩手県

●体感!お気楽ジムカーナ第4戦:SSパークサーキット/福島県:参加費8千円

●ミニロードレース 第3戦:カートソレイユ最上川/山形県

●JOR ジャパン オフロードレース 第3戦/岩手県岩洞湖

------9月 28日------
●スーパーフォーミュラ 第6戦:SUGO

●オフロードフロンティアレース 第4戦:SUGO(モトクロスコース):ライセンスは要らず気軽に参加できるモトクロス

●SUGOロードレースシリーズ 第5戦:SUGO:一日バイクを満喫できる参加型レースイベント

●東北ダートトライアル選手権 第7戦:サーキットパーク切谷内/青森県

●チームエンデューロ:チーズナッツパーク/福島県

●LOVE&PEACE 耐久レース オープン3時間:エビスサーキット/福島県:バイクレース:入場料1500円


以上、こんな感じでしょうか。

一部、中止になるとかならないとか、噂のあるイベントもありますので、
正確で詳しい情報は、公式的なところで確認して下さい。

それから、「仙台ハイランドレースウェイ」が、9月15日をもって営業を終了するそうです。

数回しか行った事はありませんが、とても寂しい気がいたします。

おつかれさまでした。





.

イメージ 1

イメージ 2

 オフロードコース岩洞(岩手県盛岡市)にて今回で26回目のレースであるという、
「2014 JOR ジャパン オフロードレース 第2戦
岩洞湖 4WD オフロードレース」
が行われました。

とりあえず、写真を撮ったので、写真のページを作ってみた。
IEでうまく表示できない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使ってみてください。


写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo13box/jor140824.html


入場料は1500円。参加台数は約30台(4クラス)、天気は晴れのドライ路面。
レースクイーンとして昨年同様「相沢やすか」ちゃん、「織井美有」ちゃんがイベントに華を添えておりました。

このイベントは、とてもたくさんの観客が来場し、
また、メーカーやショップのブースも多数出展するなど、とてもにぎわっております。
お昼休みには抽選会や、歌謡ショー、コースの同乗走行、レースに出場している競技車両の展示などが行われておりました。

今年はあともう一度、9月21日に予定されています。
また、ぜひ、レースクイーンやキャンギャルが来てほしいものです。
期待しております。



写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo13box/jor140824.html



写真のページが、IEでうまく表示できない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使ってみてください。




.

イメージ 1

 サーキットパーク切谷内のジムカーナコースで行われている、
「2014 切谷内ジムカーナ走行会 シリーズ」。

全3戦のうち、2戦まで終了いたしました。

残るは、10月12日の第3戦です。

という事で、「勝手」にポイント表を作ってみた。

ポイント表のPDFファイルはこちらからどうぞ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014g.pdf


勝手に作った非公式のものなので、
正確で詳しい事は公式的なところで確認して下さい。


シリーズの規則を読むと、
「各クラス、シリーズ1~6位までを表彰」
「二回以上の参加で表彰対象」
「同点の場合、高得点の数、排気量が小、出場回数」
というふうになっております。


昨年の2013年は、参加者は「65人」。
そのうち全戦参加は「29人」で「44.6%」。

今年の2戦終了時で、参加者は「52人」。
2戦とも参加した人は「23人」で「44.2%」。
(1~5クラスで集計)

とりあえず、こんな感じの集計になりました。

残り1戦、表彰対象者も、そうでない方も、もうひと頑張りして盛り上がりましょう!




ポイント表のPDFファイル↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014g.pdf






イメージ 1

 今年のお盆は、雨や曇りでおひさまをあまり拝めませんでした。

なんとか流星群とやらも、曇っていて早々に観測断念。

それでも、ナンヤカンヤラ楽しく過ごす事が出来ました。感謝、感謝。


私に出来る「地球に優しいこと」について、しばらく前から考えておりますが・・・。
「これならどうだ」と思っても、「でもそれって、当たり前の事か」みたいな事の繰り返し。

どうやら「地球に優しいこと」って、思いつかないし難しい事らしい。



この時期になると「戦争と平和」について話題になります。
色々考えたり、思ったり・・・。


おひさま、かわらずのぼってきます。

でも回っているのは、この星だけどね。(なんかの本で読んだ)





.

イメージ 1

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて
「2014 切谷内 ジムカーナ走行会 シリーズ 第2戦」
が行われました。

年間3戦のシリーズで行われる、切谷内ジムカーナ走行会。


写真を撮ったので、写真のページを作ってみた。
IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。
写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo13box/g140810.html



参加台数は42台(バイク4台を含む)。
天気は台風の影響などのためか、雨のウェット時々ヘビーウェット。

今大会では、イベント初参加という選手がいつもよりも多くいたようです。

また、特別クラス的にモタードクラスが設定されていて、バイクでの参加があり、いつのとは雰囲気の違う光景が見られました。

新規の参加やクラスがあり、サーキットパーク切谷内はなんか新しい時代に突入・・・。
って言うのは、言い過ぎか・・・。




写真のページはこちら↓↓↓
IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo13box/g140810.html






.

イメージ 1



 2014/7/27、サーキットパーク切谷内で行われた
「2014 JAF 東北ダートトライアル選手権 第5戦、
JMRC北東北 サーキットパーク シリーズ 第4戦」

「ガラケー」とか「フューチャーフォン」などという私の携帯で、
ちょっと動画を撮ってみた。

それをちょっと編集してみた。









「ギャラリーコーナー」とみんなが言っているとこを撮影。

競技車が巻き上げた土ぼこりが、容赦なく向かってきましたが、
この日は強い風のおかげで、土ぼこりにまみれる事無く、撮影をする事が出来ました。


2014JAF東北ダートトライアル選手権は、残りあと2戦。

8/24、SSパーク
9/28、サーキットパーク切谷内

いよいよ、大詰め。

見に行ったり、写真を撮ったり、ビデオを撮ったり、参加したり、オフィシャルしたり・・・。

色々、みんなで盛り上がろう!!



写真のページはこちら↓↓↓





.

イメージ 1

 サーキットパーク切谷内のダートコースで行われている、
「2014 JMRC北東北 ダートトライアル サーキットパーク シリーズ」。

全5戦のうち、4戦まで終了いたしました。

残るは、10月12日の第5戦となりました。

という事で、勝手にポイント表を作ってみた。

ポイント表のPDFファイルはこちらからどうぞ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014d.pdf



ポイントについて、正確で詳しい事は公式的なところで確認して下さい。


シリーズの規則を読むと、
「4戦のポイントを有効」
「表彰対象者は、5戦中4戦以上の出場者」
「各クラス、上位6名を表彰」
というふうになっております。

ここまでのところ、4戦出場して入賞が確定しているのは「6人」ほど。

そのうち、優勝が確定しているのは「CL2」「N2」「S1」クラス。

3戦出場していて、最終戦次第で表彰対象者になれるのが「15人」ほど。

とりあえず参考までに、集計してみました。

残り1戦、表彰対象者も、そうでない方も、もうひと頑張りして盛り上がりましょう!




ポイント表のPDFファイル↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014d.pdf






↑このページのトップヘ