うっかりページを開いたものだから、もう片付かない。
2004年は「WRC」が北海道で日本初開催。
スバルとMITSUBISHIがWRカーで参戦しておりました。
日本車ワークス、そろそろ、また見たいなぁ。
それから「富士スピードウェイ」が改修で休止中。
東北の記事が5つ位しかなかった。
懐かしくなって、気になって、手元の資料を出してみてみた。
全日本ダートトライアル第4戦が、今は無き岩手県の「ダートアドベンチャー金ヶ崎」にて2年ぶりに行われておりました。
参加台数は約120台。
1月には十和田湖町にて二年目のスノートライアルが行われて、参加台数は約80台。
切谷内ではオフロードレースが二回開かれ、いずれもレースクイーンが来場(二人と四人)。
及び3時間耐久オフロードレース。
今は無き「八戸サーキットパーク」にてダートトライアル。
東北戦は約80台。ジュニアシリーズは40台前後。
切谷内に場所が変わる前に行われていた、岩手県の平庭高原での、ジムカーナ走行会。
約120台、約90台、約100台の参加台数で3ヒートトライアル。
あとそういえば、今は無き「新郷のコース」。
手元に資料が無いけど、スノートライアルやダートトライアルを開催していた気がいたします。
どうでしょう、この十年で色々大きく変化したような感じです。
その変化の多くは、決して良い方ではない方向になってしまっている感じですが・・・。
どうなんでしょう。
でもまあ、今が底でそろそろ「V字」回復。
て言うような事なのかも。
この頃に撮った写真を見てみると、「白黒」の写真を結構好んで撮っていた事を思い出しました。
イルフォードの「XP2」というフィルム。
「カラー現像の白黒フィルム」で、とても手軽に便利に使っておりましたし、女の子には珍しさもあって、好評だったように思います。
さて、今年も残すところあと僅か。
お体などお大事に。
良いお年を・・・
.