2015年07月

イメージ 1

 2015年の東北地方、8月のモータースポーツ関係の日程を、ネットで調べてみたので、それをご紹介。

詳しくて正確な情報は、公式的なところでチェックして下さい。
とりあえず、参考までに・・・。



------ 8月 1日 ------
●D1/Rd.4-Ex:エビスサーキット/南(福島県)

------ 8月 2日 ------
●湯沢エンジョイトライアル:大友トライアルパーク(秋田県)

------ 8月 8日 ------
●ヴィンテージdeロードレース/第2回:SUGO

------ 8月 9日 ------
●SUGO MINIBIKE 6時間耐久レース:SUGO

●SUGOカートレース/第4戦:SUGO/西

●ビンテージdeモトクロス:SUGO/モトクロス

------ 8月 14日 ------
2輪ファン感謝デー:SUGO

------ 8月 16日 ------
●東北モトクロス選手権/第5戦:SUGO/モトクロス

●CBR120min耐久レース:SUGO

●ママチャリエンデューロ/第3戦:SUGO/西

------ 8月 22日 ------
●SUPER ENDURANCE 12時間/第3戦:エビスサーキット(福島県)

------ 8月 23日 ------
●東北トライアル/第6戦:明治トライアルパーク(福島県)

●全日本スーパーモト/第5戦:SUGO/西

●電気自動車エコラン競技大会:SUGO

●全日本フリースタイルモトクロス:藤沢スポーツランド(岩手県)

●秋田県ジムカーナ/第3戦:新協和カートランド(秋田県)

●東北ダートトライアル/第5戦:サーキットパーク切谷内(青森県)

●JOR/ジャパンオフロードレース/第2戦:岩洞湖(岩手県)

●アオモリモトクロス/第3戦:むつ烏沢モトクロス場(青森県)

------ 8月 29日 ------
●LOVE&PEACE CIRCUIT RUN/第3戦:エビスサーキット(福島県)

------ 8月 29~30日 ------
●全日本モトクロス/第7戦:SUGO/モトクロス

------ 8月 30日 ------
●東北ジムカーナ/第5戦:エビスサーキット/南(福島県)


以上、まだまだ有りそうですが、見つけたのはこんなところです。

全日本関係のイベントは、

D1:エビスサーキット
全日本スーパーモト/第5戦:SUGO/西
全日本フリースタイルモトクロス:藤沢スポーツランド
全日本モトクロス/第7戦:SUGO/モトクロス

このくらいでしょうか。

梅雨も明け、暑い日が続きそうですが、体調などくずさぬよう、ご自愛ください。





.

イメージ 1

イメージ 2

 青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて
「2015 切谷内 ジムカーナ 走行会 シリーズ 第2戦」
が、行われました。

2週間前に、全日本ダートトライアル選手権のパドックとして使用されたこのジムカーナコース。
かなり汚れていたようで、先週のうちに有志によってきれいに清掃され、良いコースコンディションで大会が行われました。

有志の皆さんに感謝!感謝!



とりあえず、大会の模様など、写真を撮ってみたのでページにしてみた。



写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g150726.html


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



参加台数は約40台で、そのうちバイククラスは3台。

天気は晴れ時々曇りの暑い気温、ドライ路面で競技は行われました。

事故などなく、選手の皆さんは元気に走行しておりました。

競技が終わって、表彰式にて、メイドさんを発見。
せっかくなので、一枚パシャリ。
なぜメイドさんが出没したのか不明でしたが、せっかくなので・・・。





写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g150726.html


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




.

イメージ 1

 梅をとってきた。梅をもいできた。
「とってきた」よりも「もいできた」の方が言葉としてはよく使います、私のまわりでは。

梅と申しましたが、実はたぶん「杏」

たぶんこの辺の地方では、うめと言えばあんずをさすのではないでしょうか。

梅干しにするのもそうだし、梅酒にするのもうめと言っているこのあんず。

ちなみにこのもいできた梅は、梅干しになります。
たぶんあんずですが。


さて、気がつけば朝夕ヒグラシが鳴き始めました。

いつも、いつ頃鳴き始めるか記憶にありませんが、もしかしたら早いのかも。

今年、これまでのところ、農作業的なことを言えば、いつもより1~2週間位色々早い感じです。


さて、いよいよ暑さ本番です。

梅干し食べて、スッパマン。





.

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 2015年 7月12日、青森県五戸町にある
「サーキットパーク切谷内」にて、
「2015 JAF 全日本ダートトライアル選手権、第5戦」
が行われました。

私は会場にて、ちょっとお手伝いなどを・・・。

入場料は前売り2千円、当日2500円。

参加台数は約120台だったでしょうか。
天気は晴れのドライ路面。1ヒート目と2ヒート目の合間に、散水車にてコースに土埃対策用に水を撒いておりました。

転倒車輌は無く、無事に競技が進行しているようでした。

ショップブースが出ていたり、お昼にパドックを解放していたり、ギャラリー抽選会があったりなど、それぞれに楽しめたのではないでしょうか。


きりやないは日差しが強くとても暑くて、会場にいらした方々は、体調的に大変だったと思いますが、土ぼこりの舞う中、豪快に走る競技車を堪能されたのではないでしょうか。


選手の皆さんや関係者をはじめ、オフィシャルや観客の方々、おつかれさまでした。






.

イメージ 1

イメージ 2

 サーキットパーク切谷内にて行われた
「2015 JAF 東北ダートトライアル選手権 第3戦」

とても寒く凍える中、雨でおパンツまでグッショリ濡らして、写真を撮影しましたが、なんと8割以上の写真データ破損&消失。

原因も分からないし、とてもショック、とにかくショック。

意気消沈のまま、さみしく就寝。


朝起きて、やっぱりあきらめきれない気持ちでいっぱいなので、ネットで調べてみた。

なんか、データを救い出す「フリーソフト」があるらしいので、ダメ元でインストール。

すると、消えたはずのデータが結構見つかりました。
ちょっとガッツポーズ。

早速復旧して保存をしようとしたら、なんとそれは「有料」なんだそうです。

「フリーソフト」で検索したので只かと思いきや、これではお試し版的。

それでもまあ、お金を払えば救い出せそうな事は分かったので、なんとか「フリーソフト」がないか検索。

その後いくつかインストールして使ってみるも、どれもお試し版的で、お金を払わないと保存が出来ません。

それでも少々意地になりつつ粘り強く探してみたところ、やっと見つけました、最後まで無料のソフト。

いやいや、ソフトを作って公開してくれた人、紹介してくれた人、この場を借りて感謝、感謝。


そんなこんなで、ふと窓の外を見ると、少し朝焼け気味の空。



結局、全部復旧する事は出来ませんでした。

多分、3割くらいはダメだったと思いますが、それでも回復出来た方が多かったので、満足はしております。

あきらめていたものが只で、これくらい復旧してくれれば十分です。

おパンツを濡らしながら撮った甲斐があるというものです。





PNの途中からN1、N2の後半くらいまでは、復旧出来ませんでした。


写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d150628.html


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。







.

↑このページのトップヘ