2017年10月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 十和田市現代美術館に行って参りました。

常設展+企画展の観覧券が千円。

ちなみに、券売機にはこの「常設展+企画展」の観覧券しかありません。
前回は確か、常設展だけ、企画展だけも選べたような……。
常設展だけ、企画展だけの場合は、直接受付に申し出なければならないようなので注意が必要です。


久しぶりに来てみたら、なんと、常設展有料エリアで、写真撮影が出来るようになっておりました!(一部を除く)

フラッシュや三脚などのいくつかの制限はありますが、写真OK!になっておりました。

なんでも、2017年10月7日からだそうです。

そして今回は特別展の方も、写真撮影OK!となっておりました。

一部OKとかはありましたが、一部を除いてOKの美術館はあんまり無い感じが致します。


企画展は、2017年10月7日から2018年1月29日まで。

遠くからでも見える人

森北伸展  絵画と彫刻


常設展にある、「フライングマン・アンド・ハンター」の作者「森北伸」の個展となっております。

2017年11月19日にワークショップがあるようです。


ちょっとしたこと……、
企画展示室にあるパンフレット、なんか好きです。





.

イメージ 1

 2017年10月29日、十和田スポーツランド(青森県)にて、
アオモリモトクロスシリーズ第6戦、最終戦がありました。

ちょっと写真でも撮ろうと行ってきましたが、駐車場がいっぱいで車を止めるスペースを見つけられず。

後ろ髪を引かれる思いですが、どうしようもないので、モトクロス観戦をスキップ。

 昨年は10時頃、会場に到着致しましたが、やはり駐車場はいっぱいになっており、それでもなんとかとても狭いですが、スペースを見つけてなんとか駐車、観戦する事が出来ました。

という事がありましたので、今年は少しはやく9時30分頃に会場に着きましたが……、既にいっぱい……、というか、むしろ去年より多い感じ。

秋の景色の十和田スポーツランドでのアオモリモトクロス最終戦。
一年に一度、ここでの観戦を楽しみにしておりましたが、とても残念です。





.

イメージ 1

イメージ 2

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、2017年10月22日に、

「2017 切谷内ジムカーナ走行会/第3戦」(最終戦)、

「2017 JMRC北東北ダートトライアル・あうん・シリーズ第5戦」(最終戦)

が行われました。

ジムカーナの後、ダートトライアルを開催する、1日2イベントの
「2017 切谷内フェスティバル」。

ちょっと写真と撮りましたので、ちょっと紹介。




↓↓↓「2017 切谷内ジムカーナ走行会/第3戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/g171022.html


↓↓↓「2017 北東北ダート・あうんシリーズ/第5戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/d171022.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





 ジムカーナは70台の参加台数で、ダートトライアルは25台の参加台数。
両方に参加したのは10人くらいでしょうか。

天気は終日雨が降り、路面はウェットで所々に水たまりができており、とても滑りやすそうな感じでした。

そんな中の競技でしたが、大きなトラブルなど無く無事に進行しておりました。

ただ、全て終わった頃には、辺りは暗くなっておりましたが……。


写真を撮るにあたっては、雨なのでカメラは濡れるしレンズには水滴がついて具合が悪く、どうも気分はすぐれず。

明るさも雨で思いのほか暗く、シャッタースピードがかせげず、望遠レンズの使用では手ブレの覚悟が必要で、気分はすぐれず。

ダートトライアルの頃にはもっと暗くなって、望遠レンズの使用はあきらめたくらい。

写真撮影的には、結構厳しいイベントとなりました。


ただ、そんな中でも選手の皆さんはアグレッシブな走りで、たまには危なっかしい走りで会場を沸かせておりました。

皆さんおつかれさまでした。
ありがとうございます。








↓↓↓2017年の写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/photo2017.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。







.

イメージ 2


イメージ 1


 2017年10月8日に岩手山焼走り国際交流村特設会場(岩手県八幡平市)にて行われた、

「2017 STAR SKY CAMP・ジムニー祭り/JSTC東北DV 第3戦:最終戦」


イベントは7~8日の2日間の開催でしたが、私は8日にちょっと遊びに行って参りました。

少しだけ動画を撮りましたので、
岩手山焼走りでこんな感じにイベントやってたよ、
みたいな感じでちょっと紹介。













 8日は、晴れてこの時期にしては暑いくらいの気温で、イベント日和という感じ。

私はジムニー祭りを目的にやって来ましたが、会場ではその他に色々あり、体験会みたいなものも、いくつかやっておりました。

セグウェイ、ラジコン、ドローン、魚つかみ取り、自動ブレーキ試乗、親子タイヤ交換タイムトライアル、ラリーカーなど同乗体験とか……。

フードコートなども充実しており、一日いても飽きない感じです。

食事も座って食べられましたし、ゴミかごも管理されているようで、あふれて散乱することもありませんでした。


雨の多い今年ですが、行楽の秋を満喫することができました。










↓↓↓「STAR SKY CAMP・ジムニー祭り」写真のページはこちら↓↓↓


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。









.


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 岩手山焼走り国際交流村特設会場(岩手県八幡平市)にて、2017年10月7-8日に、

「2017 STAR SKY CAMP ◆ ジムニー祭り/JSTC東北DV 第3戦」

が行われました。

私は8日にちょっと行って参りました。

会場では、N's STAGEガールのSayaちゃんとまいかちゃんを見つけたので、写真を撮らせてもらいました。
あと、サインなんかも!

ありがと!


そしてその他、写真を少々撮りましたので、ちょっと紹介など……。



↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/j171008.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



10時過ぎくらいに会場に到着。

入場料は無料で、駐車代が無料と有料がありました。
会場近くの駐車場が有料で千円となっておりました。

まずはジムニー祭りのコースへ直行。
ドロドロのところを移動、やっぱり長靴が必要だった。

会場ではジムニー祭りのほか、クロスカントリーラリーとJORマシンのデモランと同乗体験、ジムニーカスタムアワード、チェーンソーアート、ショップブース、フードコート、親子でタイヤ交換タイムアタック、全国誌雑誌の取材撮影などなど行なわれ、
キャンプや自動車関係の楽しみ方などについて、子供から大人まで楽しめるような内容になっておりました。





↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/j171008.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。







.

イメージ 1

イメージ 2

 今年も、もう10月になってしまいました。
時の過ぎるのがとても速く感じております。

今日は午前中雨が降り、雨が上がると空気が冷たく感じられて、すっかり秋になったように感じます。

これからますます、朝夕は寒くなっていきそうです。

体調などに気をつけないと……。






.

↑このページのトップヘ