2019年02月20日 雪、ちょっと積もった2019 今シーズンの冬は、全国的に雪が少ない模様。 まあ、多い所は多くて困っていると思いますが、特に太平洋側は降水量がかなり少ないようです。 そんな中、先日に少々雪が積もりまして、久々に張り切って雪かきなど……。 翌日は全然気配も何もありませんでしたが……。 その次の朝、目が覚めると腰が痛くて痛くて、起き上がるのにだいぶ苦労致しました。 いつまでも若くて元気なつもりで過ごしておりますが、そんな事は幻想なのだと思い知らされました。 準備運動など色々、体の準備や後始末の大切さを、年々実感する今日この頃です。 . タグ :風景雪干しタラ
2019年02月11日 新年、あうん行ってきた2019 2019年になりました。 という事で、新年会のような気持ちで、青森県八戸市にある味わい居酒屋「あうん」に行って参りました。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/izakayaaun/ サーキットパーク切谷内の事や、車いじりとか、色々ネタが転がっているお店。 お近くに来られた際には、どうぞ寄ってみてください。 とっても楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございます。 最強クラスの寒波が到来して、厳しい寒さですが、えんぶりも始まり、いよいよ春が待遠しいです。 今年もよい年でありますように……。 . タグ :青森県味わい居酒屋あうん居酒屋あうん
2019年02月01日 振り返る20年前、1999年 2019年になりましたところで、ちょっと20年前の1999年の青森県のダートトライアルを振り返ってみました。 当時の青森県には、サーキットパーク切谷内も新郷ハイランドも存在しておらず、 青森県唯一のダートトライアル場は、馬淵川の河川敷にあった「八戸サーキットパーク」。 サーキットパーク切谷内から車で20分位のかんじでしょうか。 この場所で、東北戦、JMRC東北戦、八戸サーキットパーク戦が行われており、その他にダートスプリントレースなどが行われておりました。 この頃のダートトライアルのクラス分けはAクラスが1~4、 Cクラスが1~3、Dクラスという具合になっておりました。 この頃の東北ダートトライアル選手権の参加台数は、普通に100台を超えており、イベントも多くとっても賑わっておりました。 私は当時はフィルムを使って写真を撮っておりました。 36枚撮りフィルムを使っていて、それが1本あたり、 フィルム代、現像代、プリント代あわせて、だいたい2500円位かかっていたように記憶をしております。 それを東北戦で6本前後使用しておりました。 そんな状況だった当時も、もう昔の話。 今はカメラはデジタルになっており、当時使用していたミノルタのカメラ、コニカのフィルムは、それぞれ会社がなくなってしまいました。 八戸サーキットパークも無くなり、当時の主催クラブも無くなったところもあり、20年の時間を感じてしまいます。 そういった大きな時代の変化もありますが、それでも今もあまり変わらずに有るモノも有り、ちょっとの間センチメンタルに……。 少しでも良い時代になりますように、時代を進んでいきたいと思います。 . タグ :日々の出来事