2019年06月

b19623j1
b19623j2
 2019年6月23日、「サーキットパーク切谷内」(青森県五戸町)にて行われた、

「2019JOR/ジャパンオフロードレース/第2戦」


写真を撮りながら、少々動画も撮影しておりましたので、ちょっと編集をしてユーチューブに……。

当日は霧雨で向かい風という状況でした。
傘をさしても屋根のあるところにいても、霧雨は風に乗ってやってくるので、どうしてもカメラのレンズは濡れてしまいます。
濡れるのも、濡らすのも、とっても嫌。




https://youtu.be/ny_bJIlLhGc




前日の天気予報では、朝は雨だけれどその後は曇りマークだったので、予選が終わるとともに霧雨はあがると楽観しておりましたが、結局終日霧雨天気でした。

とりあえず、雨量が多くなかったのは幸いでしたけれど。

せめて向かい風でなければ、レンズを濡らさずに済んだのですが、やませではしょうがありません。

今大会は、参加台数が少々少なくちょっと寂しい感じ。

CクラスとXクラスの混走は、そこそこの台数が走って、競技車の色がカラフルな感じでしたので、その辺「好感度アップ」みたいな感じがいたしました。


いつもの事ですが、選手やオフィシャルの皆さんは大変だったのではないでしょうか。
雨だと濡れるし泥が飛んでくるし、晴れると暑いし土ぼこりは凄まじいし、どちらにしてもご苦労様です。





↓↓↓ 2019JOR ジャパンオフロードレース/第2戦の写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/jor190623.html




.

b19623jor


 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、

「2019JOR/ジャパンオフロードレース/第2戦」

が、行われました。


ちょっと寄って写真を撮ってみましたので、写真のページにまとめてみました。





↓↓↓ 2019JOR ジャパンオフロードレース/第2戦の写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/jor190623.html





入場料は千円也。
パンフレットの類いはありませんでした。

会場には9時半頃到着いたしましたが、いい場所の駐車場はすでに満車状態でした。

下の駐車場だと、ギャラリースペースまでは登って来なければならないので、運動不足の体には鞭打たなければならない感じです。

着いたらちょうど予選が始まるところでした。


天気は霧雨で肌寒い気温でした。
おまけにギャラリー的に向かい風が吹いておりましたので、傘があっても雨量の割には濡れる感じでした。

コース路面は濡れておりましたが、水たまりができるほどではありませんでした。

参加台数は約25台。

大きな事故など無く、競技は無事に進行しておりました。





↓↓↓ 2019JOR ジャパンオフロードレース/第2戦の写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/jor190623.html




.

 ヤフーブログのサービス終了に伴って、こちらのライブドアブログにお世話になる事に致しました。

そのために提供された移行ツールを使用して、ブログを移行致しました。

移行には時間がかかりそうな気がしておりましたが、
私の場合は、移行を開始してから15分位して様子を見たら、既に移行が完了しておりました。

思いのほかはやく終わって、びっくり。

不具合が無いかチェックを致しましたところ、一部に「スペースキー」でスペースを空けたところに「”」が出現しておりました。
私的には、修正するほどでもない位な感じなのですが、とりあえず一部そうなりました。

それ以外は問題なく、修正が必要ない位無事に移行が完了した感じです。

文章など、大きくしたり小さくしたり、太くしたりとか一切しておりませんでしたので、不具合のおこる要素が少なかったのかもしれません。

もしかしたら、環境や状況、時間帯とか色々な要素で、不具合が起きたり起きなかったりするのかもしれませんが、
とりあえず私の場合は、ほぼ無事に移行ができました。


今後とも、よろしくお願いいたします。





.

 突然ではありますが、十年以上続けてまいりましたこのブログを移転し、こちらのサービスにお世話になる事に致しました。

理由は、今までお世話になってまいりました「Yahoo!blog」が、今年いっぱいでブログサービスを終了すると発表されました。

このため、いくつかの選択肢を検討致しまして、もう少しブログを続けてみたいと思い、こちらのブログサービスに移転させていただく事に致しました。

大した内容ではありませんが、今まで同様、よろしくお願いいたします。





.

イメージ 1


 2019年6月2日、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて行われた、

「2019JAF東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第4戦」

ちょっと遊びに行って写真を撮った合間に、動画も少し撮影致しました。
それをちょちょっと編集して、ユーチューブにアップしてみた。










今回の撮影場所に選んだのは、ギャラリーコーナーの反対側。

風下にあたり、路面がカラカラに乾いていたので、すごく土ぼこりをかぶりそうな感じでしたが、競技が始まると風向きが変わるような気が致しましたし、ちょっとした直線脇でしたので、土ぼこりはあまりたたないと思って、撮影場所に選びました。

ところが、いっこうに風向きが変わる気配はありませんし、コーナーではないちょっとした直線でもかなり土を舞い上げるため、サーキットパーク切谷内の風下の洗礼を強めに受けてしまいました。
もう土まみれ。

もう、当初の私の予想予定は何だったのでしょう。

自分で望んでコースの反対側、風下に来ましたので、誰にも文句は付けられません。

ちょっとの移動では状況は変わらないので、土まみれをあきらめながら心身ともにダートトライアルを満喫させられました。








↓↓↓ 2019東北ダートトライアル選手権/第4戦の写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d190602.html






.

イメージ 1

 青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて、

「2019JAF東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第4戦」

が、行われました。

入場料は500円。

ちょっと遊びに行ってきました。
そして写真を撮ってみましたので、写真のページを作ってみた。




↓↓↓ 2019東北ダートトライアル選手権/第4戦の写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d190602.html




参加台数は45台、天気は晴れでドライ路面。
大きな事故やトラブルなどなく、無事に進行しておりました。



私、開会式にあわせて会場入りしたつもりでしたが、なんか終わったあとだったようで、どうやら計算違い、なんか遅刻感。

とりあえず、発表されている本日の競技コースを見ながら、今日の作戦や撮影場所を思案。

土ぼこりがひどくなりそうなので、風向きを計算して場所を選びましたが、結果は残念、計算違い。

土ぼこりにまみれていた一日となってしまいました。


シャワーがとても気持ちいい!





↓↓↓ 2019年に撮影した写真のページはこちら ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/photo19.html







.

イメージ 1

 2019年5月26日、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて行われた、

「2019切谷内ジムカーナ走行会・あうんシリーズ第1戦」



ふらっと写真撮影していた合間に、少々動画も撮影致しましたので、ちょっと編集などをして、ユーチューブに……。

当日の会場の雰囲気などが、少しでも伝えられたらさいわいです。








当日は、この時期に致しましては、とても暑い気温となりました。
30℃以上の気温になっていたらしいです。

本当この暑さには、大変な思いをさせられました。

一本目は直射日光を浴びながら撮影を致しまして、うんざりし、心折れてしまいました。
カメラも相当熱かったし……。

という事で、二本目は日陰に避難致しまして、ふらっと撮影致しました。
暑いのは暑いのですが、だいぶ体が楽、カメラもそんなに熱くない。

そんな中のジムカーナイベント、皆さんお疲れ様でした。






↓↓↓ 2019切谷内ジムカーナ走行会/第1戦の写真のページ ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/g190526.html





.

↑このページのトップヘ