2022年10月

v221016d

 2022年10月16日(日曜日)に、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて行われた、


「2022 切谷内 ダートトライアル/第4戦、JMRC北東北シリーズ最終戦」

2022年シリーズ全4戦のうちの第4戦/最終戦。

午前に行われたジムカーナに引き続き、少々動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介。








今回はおもに、コースの中盤と終盤の二つの区間を撮影いたしました。

土ぼこりは結構たっておりましたが、風向きの関係なのか、私はそんなにひどくはなかった。
場所によっては、結構土にまみれたみたい。

参加台数は少なかったのですが、このところの最終戦はこれくらいでいつも通りな感じです。

今年一年、中止や延期など無くスケジュール通りイベントが開催されて、本当に良かったと思います。

来年以降も、無事に楽しめる状況になってくれたら良いな。

今年一年、おつかれさまでした。





「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html


「写真のページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


「2022年の写真画像ページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html



v221016g

サーキットパーク切谷内(青森県三戸郡五戸町)ジムカーナコースにて、
2022年10月16日(日曜日)、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会/第3戦、シリーズ最終戦」

が、行われました。

写真撮影とともに動画も少々撮影致しましたので、編集してちょっとご紹介など……。








撮影はおもに、1ヒート目のコース後半セクションを撮影致しました。
あとは開会式やパドックを少々。表彰式も収録しております。

競技会イベントの雰囲気を紹介出来ていたらいい感じ。

当日は良好な天候でしたので、屋外で過ごすのはとても爽快な気持ちでした。


切谷内ジムカーナシリーズはこれで無事に終了し、名残惜しい雰囲気はありますが、出来れば来年も無事にイベント開催出来てほしいものです。

おつかれさまでした。







「2022切谷内ジムカーナ/第3戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g221016.html


「写真のページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


「2022年の写真画像ページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html



bl221016d

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて、
2022年10月16日(日曜日)に、


「2022 切谷内 ダートトライアル/第4戦、JMRC北東北シリーズ最終戦」

が、行われました。
2022年シリーズ全4戦のうちの第4戦/最終戦。
第3戦までは東北戦との併設イベントで、今回の最終戦は単独タイトル戦。

午前に切谷内ジムカーナ走行会シリーズが行なわれ、その後、
午後からこの切谷内ダートトライアルが行なわれる、忙しいスケジュールイベント。

午前のジムカーナに引き続き、ちょろっと写真を撮影致しましたので、写真のページを作ってみました。ちょっとご紹介。



「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html



1日のうちでジムカーナとダートトライアルの両方に参加している選手にとっては、
かなり忙しいスケジュールだったと思いますが、その分濃い一日を過ごせたのだと思います。

天気は晴れてドライ路面。
参加クラスは五つのクラスに合わせて21台。

走行すると土ぼこりがすごくて、それがギャラリー側に風で流されてきて、土にまみれる状況でした。

その点ではある意味、サーキットパーク切谷内を堪能出来る状況でした。


選手の皆さんは、今シーズン最後のサーキットパーク切谷内ダートトライアルイベントを、楽しんでいたのではないでしょうか。


今年の東北のダートトライアル、おつかれさまでした。




「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html



bl221016g

2022年10月16日、青森県三戸郡五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ジムカーナコースにて、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会/第3戦、最終戦」

が、行われました。
2022年シリーズ全3戦のうちの今回は第3戦/最終戦。
午前にこのジムカーナ最終戦が行なわれた後、
午後から切谷内ダートトライアルが行なわれる忙しい一日。

2022年の第1戦、2戦に引き続き、
ちらっと行って写真を撮りましたので、写真のページを作ってみました。


「2022切谷内ジムカーナ/第3戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g221016.html



天気は晴れてドライ路面。
参加台数は六つのクラスに約50台。
最多参加クラスは2クラス(前輪駆動)で21台でした。

午後のダートトライアルにも参加している選手が数名いて、
舗装と未舗装路の両方を堪能している感じでした。

このイベントには特別賞が設けられていて、
総合順位の上位2位と9位、それから下位から2位と9位の選手には、
肉肉(2929)賞として、「ポークランドグループ、桃豚」が用意されていて、盛り上がっておりました。







「2022切谷内ジムカーナ/第3戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g221016.html



p221008

 10月にはいって急に寒くなりました。
ちょっと前まで暑かったのに……。

ここのところ、ぐっと気温が下がっております。
高い山では、初冠雪の便りもあったりします。
平年よりも少し早いらしい。

平野部では稲刈りはほぼ終の感じです。



vp22918jor

青森県三戸郡五戸町にあるサーキットパーク切谷内(ダートコース)にて、
令和4年、2022年9月18日(日曜日)に、

「2022 JOR ジャパン オフロードレース/第4戦」

が、開催されました。
今年はどうやら当初の予定通り、全5戦が無事に行われそうな雰囲気。


先週のS:C:Xクラスの動画に引き続き、Pクラスの決勝レースダイジェストの動画を編集作成してみましたので、ちょっとご紹介。









2022年第4戦「JOR」は午前に2レース、午後に1レースが行われました。

今回の動画は、午後に行われた1レース、
「P」クラス決勝レースダイジェストを編集作成。

「P」クラス(参加台数12台)決勝レースは、周回数20周で行われました。

レースの雰囲気だけではなく、表彰式やパドックの雰囲気などもお伝え出来たら幸いです。







「2022ジャパンオフロードレース/第4戦」2022/9/18、
JORの走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/jor220918.html

↑このページのトップヘ