2023年02月

g22911bl
d22605bl

 2023年、令和5年の「JAF東北選手権」の日程が発表されております。
(詳しく正確な情報は、公式的なところでご確認ください)

「2023年JAF東北ダートトライアル選手権」
●第1戦、3月26日、丸和オートランド那須
●第2戦、4月23日、サーキットパーク切谷内
●第3戦、5月21日、エビスサーキット(スライドパーク)
●第4戦、6月25日、サーキットパーク切谷内
●第5戦、7月30日、エビスサーキット(スライドパーク)
●第6戦、8月27日、サーキットパーク切谷内
●第7戦、9月24日、エビスサーキット(スライドパーク)

以上、全7戦。


「2023年JAF東北ジムカーナ選手権」
●第1戦、4月2日、スポーツランドSUGO(国際西コース)
●第2戦、5月7日、スポーツランドSUGO(国際西コース)
●第3戦、5月28日、新協和カートランド
●第4戦、6月25日、モーターランドSP(MSP)
●第5戦、7月23日、スポーツランドSUGO(国際西コース)
●第6戦、9月10日、新協和カートランド
●第7戦、9月24日、モーターランドSP(MSP)

以上、全7戦。

(詳しく正確な情報は、公式的なところでご確認ください)







写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


YouTube、「ときどき 土まみれ モータースポーツ」はこちら、
https://www.youtube.com/channel/UCdHclnHDpH4FqoZU3T48IQg


bl23219s

 2023年2月19日(日曜日)、
青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ダートコースにて、

「2023 切谷内 スノートライアル走行会」

が、開催されました。

いつものように、ふら~っと行ってきました。
写真を撮ってきました。
そしていつものように写真のページを作ってみた。


写真のページ「2023切谷内スノートライアル走行会」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/s230219.html


参加台数は四つのクラスに合わせて16台。
天気はこの時期には珍しく冷たい雨。

路面はシャーベット状の雪があり走行し辛そうな感じ。
スタック車両も数台ありました。

雪が融けて土が出ている所もあり、状況は良くなかったように思います。
まあ、天気、自然にはかなわないので、しょうがありません。

その中でも、選手達は持てるテクニックを存分に発揮して、競技に臨んでいるようでした。




2023/2/19、写真のページ「2023 切谷内 スノートライアル走行会」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/s230219.html


pamp204

 2022年に行ってきた、モータースポーツイベントについて、ちょっと振り返ってみた。

思い出してみると、14のイベントに行ってきて写真を撮ったり動画を撮ったりしておりました。

ダートトライアルは5、ジムカーナが5、オフロードレースが2、ラリーとモトクロスが1づつ。

選手の走行写真は、のべ約450台撮影しておりました。

動画は19本作成。

2023年も、健康で安全に楽しみたいと思います。







写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


YouTube、「ときどき 土まみれ モータースポーツ」はこちら、
https://www.youtube.com/channel/UCdHclnHDpH4FqoZU3T48IQg


d22828fun

 2022年8月28日(日曜日)に、青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて行われた、

「2022 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第6戦」

ですが、既に写真のページや動画の紹介をいたしましたが、
(写真のページ、http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220828.html
動画、https://youtu.be/lgj0Oo24iEw


少々収まりきらない映像もありましたので、会場の雰囲気編としてまとめてみました。

お時間のある時にでも、見ていただけたらうれしいです。








走行場面は「レイクサイド」とか言われたりするコーナーを撮影しております。
その他、開会式や表彰式、お昼休みのパドック、コース、競技車など収録。
走行シーンだけではないところも撮影しております。











2022年に撮影した写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html


YouTube、「ときどき 土まみれ モータースポーツ」はこちら、
https://www.youtube.com/channel/UCdHclnHDpH4FqoZU3T48IQg



↑このページのトップヘ