2023年06月

vbl23625d1
vbl23625d2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ダートコースにて、
2023年、令和五年6月25日に開催されました、

「2023 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第4戦」

いつものように、写真のついでに動画も少々撮影いたしましたので、
ちょっと編集いたしまして、ユーチューブにアップしてみましたので、紹介など……。






走行場面は、コース内側区間は1ヒート目を撮影、ギャラリーコーナーは2ヒート目を撮影いたしました。

その他、パドックや開会式、表彰式、閉会式、慣熟歩行などの様子も少々。

サーキットパーク切谷内での東北ダートトライアルの雰囲気をお伝え出来たら幸いです。

前日の雨の影響で、濡れた路面状況でスタートしましたが、競技が進行するにつれて路面は乾きだして、終盤には土ぼこりが出始める状況でした。
なので今回は、ほとんど土ぼこりに悩まされる事が無く、観戦する事ができました。






写真のページ、2023/6/25、「2023東北ダートトライアル選手権/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230625.html



bl23625d1
bl23625d2

2023年6月25日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて、

「2023 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第4戦」

が、開催されました。

いつものように写真を撮ってまいりましたので、写真のページを作ってみました。


写真のページ、2023/6/25、「2023東北ダートトライアル選手権/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230625.html


競技の参加台数は、五つのクラスに合計44台。

天気は曇りのち晴れ、1ヒート目は濡れ路面でしたが、
2ヒート目が始まる頃から路面が乾きはじめて、
後半は土ぼこりがたち始めるような状況でした。

ベストタイムは1分34秒くらいのコース設定でした。





写真のページ、2023/6/25、「2023東北ダートトライアル選手権/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230625.html




vbl23611d2
vbl23611d1

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2023年6月11日(日曜日)に、

「2023 切谷内 ジムカーナ走行会 シリーズ/第1戦」

が、開催されました。

写真を撮りつつ動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。








走行シーンは、1ヒート目の後半区間と、
2ヒート目の前半区間を撮影収録。

それ以外に表彰式や開会式、パドックの様子も少々入っております。

切谷内のジムカーナイベントの様子や雰囲気をご紹介出来たら最高です。








2023/6/11、「2023切谷内ジムカーナ走行会/第1戦」の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/g230611.html



bl23611d2
bl23611d1

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、2023年6月11日に、

「2023 切谷内 ジムカーナ走行会 シリーズ/第1戦」

サーキットパーク切谷内で全3戦行なわれるシリーズの開幕戦が、行なわれました。


今回もちょっと行って、ちょっと写真を撮りましたので、
ちょっとご紹介など……。


「2023切谷内ジムカーナ走行会/第1戦」の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/g230611.html


参加台数は33台で、そのうち1台は特別クラスで、バイクでの走行となっておりました。

天気は曇りで、ドライ路面という状況でした。

ベストタイムは1分4秒台。

事故など無く、テンポよく競技は進行している感じでした。






2023/6/11、「2023切谷内ジムカーナ走行会/第1戦」の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/g230611.html





bl23522

 2023年、令和五年、六月に突入いたしました。

もうストーブとかは、使わなくても大丈夫なのですが、
なんとなく、まだまだ使うかもしれないとか、
面倒くさくて、片付いてはおりません。

さすがにもうこれからの時期は、暑さの心配をしていかないと……。
なんて事を思いながらストーブを眺めております。





↑このページのトップヘ