カテゴリ: ダートトライアル

vbl23423d

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、2023年4月23日に行なわれた、

「2023 JAF 東北ダートトライアル選手権/第2戦、
JMRC東北チャンピオン/シリーズ第2戦」


写真を撮りに行ってまいりましたが、動画も少々撮影致しましたので、
ちょっとご紹介。







1ヒート目と2ヒート目のコースの一部を撮影、編集。

風が強くて風音がかなり入り込んでしまいました。
そして、風で三脚の転倒に悩まされました。
結局、カメラの電源供給用ケーブルの端子が破損してしまいました。
ショートなどせずに、無事に使えそうでなにより。

土ぼこりが激しくて、選手は自分の走行による土ぼこりで、コースが見えづらくなったりして、大変そうでした。

風の吹くタイミングとか向きなどによって、影響があったり無かったり。
通常は全開でいける所を、視界不良でブレーキを踏まざるを得ない状況の選手もいたようです。
未舗装路の競技なので、土ぼこりはどうしようもないと思いますが、かなり悔しいかもしれません。







写真、画像のページ、
2023/4/23、「2023東北ダートトライアル選手権/第2戦」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230423.html




bl23423d1
bl23423d2

 2023年4月23日、青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ダートコースにて、

「2023 JAF 東北ダートトライアル選手権/第2戦、
JMRC東北チャンピオン/シリーズ第2戦」

が、行われました。

ちょっくら行って写真を撮ってみましたので、写真のページを作って、ちょっくらご紹介など。

東北ダートトライアル、写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230423.html


天気は晴れ、肌寒い強風の中、競技は行なわれました。
参加台数は39台。

コースはギャラリーコーナーを使用しない変則的な設定。
ベストタイムは1分23秒。

土ぼこりが激しく発生して、走行時に巻き上げた土ぼこりで、自ら視界不良を招いてしまう状況でした。




写真、画像のページ、
2023/4/23、「2023東北ダートトライアル選手権/第2戦」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230423.html





.

d22828fun

 2022年8月28日(日曜日)に、青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて行われた、

「2022 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第6戦」

ですが、既に写真のページや動画の紹介をいたしましたが、
(写真のページ、http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220828.html
動画、https://youtu.be/lgj0Oo24iEw


少々収まりきらない映像もありましたので、会場の雰囲気編としてまとめてみました。

お時間のある時にでも、見ていただけたらうれしいです。








走行場面は「レイクサイド」とか言われたりするコーナーを撮影しております。
その他、開会式や表彰式、お昼休みのパドック、コース、競技車など収録。
走行シーンだけではないところも撮影しております。











2022年に撮影した写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html


YouTube、「ときどき 土まみれ モータースポーツ」はこちら、
https://www.youtube.com/channel/UCdHclnHDpH4FqoZU3T48IQg



v221016d

 2022年10月16日(日曜日)に、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて行われた、


「2022 切谷内 ダートトライアル/第4戦、JMRC北東北シリーズ最終戦」

2022年シリーズ全4戦のうちの第4戦/最終戦。

午前に行われたジムカーナに引き続き、少々動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介。








今回はおもに、コースの中盤と終盤の二つの区間を撮影いたしました。

土ぼこりは結構たっておりましたが、風向きの関係なのか、私はそんなにひどくはなかった。
場所によっては、結構土にまみれたみたい。

参加台数は少なかったのですが、このところの最終戦はこれくらいでいつも通りな感じです。

今年一年、中止や延期など無くスケジュール通りイベントが開催されて、本当に良かったと思います。

来年以降も、無事に楽しめる状況になってくれたら良いな。

今年一年、おつかれさまでした。





「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html


「写真のページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


「2022年の写真画像ページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html



bl221016d

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて、
2022年10月16日(日曜日)に、


「2022 切谷内 ダートトライアル/第4戦、JMRC北東北シリーズ最終戦」

が、行われました。
2022年シリーズ全4戦のうちの第4戦/最終戦。
第3戦までは東北戦との併設イベントで、今回の最終戦は単独タイトル戦。

午前に切谷内ジムカーナ走行会シリーズが行なわれ、その後、
午後からこの切谷内ダートトライアルが行なわれる、忙しいスケジュールイベント。

午前のジムカーナに引き続き、ちょろっと写真を撮影致しましたので、写真のページを作ってみました。ちょっとご紹介。



「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html



1日のうちでジムカーナとダートトライアルの両方に参加している選手にとっては、
かなり忙しいスケジュールだったと思いますが、その分濃い一日を過ごせたのだと思います。

天気は晴れてドライ路面。
参加クラスは五つのクラスに合わせて21台。

走行すると土ぼこりがすごくて、それがギャラリー側に風で流されてきて、土にまみれる状況でした。

その点ではある意味、サーキットパーク切谷内を堪能出来る状況でした。


選手の皆さんは、今シーズン最後のサーキットパーク切谷内ダートトライアルイベントを、楽しんでいたのではないでしょうか。


今年の東北のダートトライアル、おつかれさまでした。




「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html



vd22828bl

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ダートコースにて、
令和四年、2022年8月28日(日曜日)、

「2022 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
JMRC東北 ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第6戦」

が、行われました。

写真の他にちょっと動画も撮影致しましたので、編集してユーチューブに……。








競技は9時30分開始のスケジュールで行なわれました。

コース設定は6月に行なわれた「全日本選手権」と同じようなものでした。

全日本に参加した選手も参加しなかった選手も、全日本の雰囲気を感じられたのではないでしょうか。


撮影はギャラリーコーナー付近で行いました。

コーナー進入は2ヒート目、コーナー脱出は1ヒート目を撮影。

その他開会式や集合写真、パドック、表彰式などを撮影。
競技会場の雰囲気なども感じてもらえたら幸いです。







「2022東北ダートトライアル選手権/第6戦」2022/8/28、写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220828.html



bl22828d

 令和四年、2022年8月28日(日曜日)、
サーキットパーク切谷内のダートコースにて、

「2022 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
JMRC東北 ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第6戦」

2022年シリーズ全7戦のうちの第6戦が、行われました。

ちょっと行って写真を撮ってみたので、写真のページを作ってみた。



「2022東北ダートトライアル選手権/第6戦」写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220828.html




天気は夜から早朝は雨で、競技が始まる頃は曇り、その後の競技後半は晴れといった感じの天気でした。

路面はウェットから始まり、終盤は所々乾き始めてきた感じ。

参加台数は、六つのクラスに合わせて36台。

今回の最速タイムは、1分31秒くらい。
珍しく、ギャラリーコーナーを下るコース設定でした。

イベントは、大きなトラブルや事故など無く、無事に進行しておりました。







「2022東北ダートトライアル選手権/第6戦」写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220828.html



bl22619d

 令和四年2022年6月19日(日曜日)に、
青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、

「2022 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第5戦」

が、行なわれました。

全国各地全7戦で行われる選手権シリーズの第5戦目、東北ラウウンド。

サーキットパーク切谷内では、二回の中止を挟んで3年ぶりの開催です。

ちょっと写真を撮ってまいりました。
競技中は撮影出来ませんでしたけど……。



「2022全日本ダートトライアル選手権/第5戦」写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220619.html


参加台数は10のクラスに約120台。

今回はそれほど土ぼこりはたたずに、風向きも良かったせいで、それほど土ぼこりに悩まされること無く観戦できておりました。

選手の走りは、「さすが!全日本クラス!」といった激しい走りで、観客を魅了しているようでした。

タイムも均衡していて、順位争いもスリリングな展開なようでした。






「2022全日本ダートトライアル選手権/第5戦」写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220619.html




v22605bl

 令和四年、2022年6月5日(日曜日)に、青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、

「2022 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第4戦」

が、行われました。


普通に写真だけではなく、動画も少々撮っておりましたので、編集してユーチューブに……。









二週間後にサーキットパーク切谷内で予定されている、全日本選手権に向けての腕試しの選手もいたようでした。

撮影は、クローズドクラスは2ヒート目のギャラリーコーナーなど。
地区戦クラスは、1ヒート目のギャラリーコーナーなどを撮影。

その他開会式、表彰式、パドックなどをご紹介。


表彰式終了後の主催クラブの挨拶では、今大会の主催クラブであるモータースポーツクラブ十和田(MSC-TOWADA)の今年いっぱいで活動終了、クラブ解散が発表されました。





「2022東北ダートトライアル選手権/第4戦」写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220605.html



bl22605d

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、
令和四年2022年6月5日(日曜日)に行われた、

「2022 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第4戦」

東北地方全7戦で行われるシリーズの第4戦目。

す~っと行って、す~っと写真を撮ってみました。
そして、す~っと写真のページを作ってみた。



「2022東北ダートトライアル選手権/第4戦」写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220605.html



天気は晴れてドライ路面。
2ヒート目からは、土ぼこりが盛大に発生しておりました。
風向きがギャラリー側に吹いておりましたので、観戦していると土ぼこりを浴びて土まみれといった雰囲気でした。

参加台数は六つのクラスに36台。
全体のベストタイムは、1分46秒台といったコース設定でした。





「2022東北ダートトライアル選手権/第4戦」写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d220605.html

↑このページのトップヘ