タグ:レースクイーン


bl23716d1
bl23716d2
bl23716d3

2023年7月16日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第6戦」

が、開催されました。
全国各地、全8戦の選手権シリーズ。

たまたま、パドックと表彰式、レースクイーンの写真を撮ることが出来ましたので、写真のページを作ってみました。


写真のページ、2023/7/16、「2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第6戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d230716aj.html


参加台数は全国各地から約140台。
天気は曇りで時々雨が少々降りました。
入場者に先着ですがパンフレットと景品がもらえたようです。

お昼休みにはギャラリー抽選会や、サーキットパーク切谷内がある五戸町関係から馬肉汁が無料で提供されておりました。
また、パドックがギャラリーに開放されまして、競技車を間近で見ることが出来ました。

そして、競技が終わった後に、選手会の企画として、ギャラリーを競技車にのせてコースを走るイベントが行われました。






bl2021d19825

 前回のブログに引き続き、今回は全日本ダートトライアル選手権について。

2020年は当初8戦が予定されておりましたが、結果、3戦が開催されました「全日本ダートトライアル選手権」。
2021年は、全8戦の予定。

1戦・3月14日・コスモスパーク/京都
2戦・4月4日・スピードパーク恋の浦/福岡
3戦・4月25日・丸和オートランド那須/栃木
4戦・5月30日・スナガワ/北海道
5戦・6月20日・サーキットパーク切谷内/青森
6戦・7月11日・モーターランド野沢/長野
7戦・9月5日・オートパーク今庄/福井
8戦・10月10日・テクニックステージタカタ/広島

2021 JAFカップ オールジャパン ダートトライアル
11月14日・門前モータースポーツ公園/石川


以上のようになっているようです。
正確で詳しい情報は、公式的なところで確認してください。

東北ラウンドは、6月20日のサーキットパーク切谷内となっております。




b19825k1
b19825k2

 令和元年8月25日、青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、

「2019JAF全日本ダートトライアル選手権/第8戦」

が、行われました。

ちょっと行って、ちょっと写真を撮りましたので、写真のページを作ってみた。
でも、パドックの写真が主で、走行写真は撮れませんでした。
レースクイーンは撮ったよ。

↓↓↓「2019全日本ダートトライアル選手権/第8戦」写真のページ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d190825.html



入場料は、2500円。(先着の方にはパンフレット付き)

天気は晴れ。

スタート場所が近くでみられて、競技車のスタートダッシュのすごさとか、タイヤの音、マフラーの排気音など、体感する事ができ、カメラ片手に見ている人が多数おりました。

あと、コースの見晴らしが、なんか良くなっており、迫力のある走りがよく見える印象でした。

お昼休みにはギャラリー抽選会や、パドックが観客に開放されて、競技車を間近で見られて、全日本ダートトライアルを堪能出来たのではないでしょうか。

競技終了後には、お昼休みに行われた抽選に当たった方を対象に、ダートトライアル選手会による同乗走行が行われました。

全日本選手による競技車を使った、競技コースを同乗体験出来るという事で、とても人気があるようでした。

同乗とはいえ競技車を体験出来るなんて、あまり無い事だと思うので、貴重でうらやましかったです。

それから、表彰式にはレースクイーンがいらして、アシスタントなど華を添えておりました。







↓↓↓「2019全日本ダートトライアル選手権/第8戦」写真のページ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d190825.html





.

b19721f1
b19721f2
b19721f3
b19721f4

 岩手県にある藤沢スポーツランドにて、

「2019 MFJ 全日本モトクロス選手権/第5戦、東北大会」

が、行われました。

色々あって、お昼くらいに会場に到着いたしまして、少しの時間しか居られませんでしたが、
それでも全日本モトクロスの雰囲気を十分味わってきました。

お昼休みのパドックの様子など、写真を撮りましたので、写真のページを作ってみた。


↓↓↓「2019全日本モトクロス選手権/第5戦」写真のページ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/mx190721.html




一般駐車場は、ヘルメットでおなじみの「SHOEI」岩手工場の駐車場で、そこから会場までシャトルバスが運行されておりました。

およそ5分くらい。
車を降りてからあまり歩かなくて済むので、とてもよかったと思います。

入場料は3500円、中学生以下は無料だったかもしれません。
パンフレットは500円、「全日本モトクロス新聞MXING」というものが無料で配られておりました。

会場は多くの人で賑わっておりました。
選手のサイン会やトークイベント、バイクの展示などお客さんを楽しませる工夫がされておりました。

そして、レースクイーンが大会に華を添えていました。

今回は私的都合により、短い時間でしたが楽しい時間を過ごせたと思います。






↓↓↓「2019全日本モトクロス選手権/第5戦」写真のページ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/mx190721.html


.

イメージ 2

イメージ 1

 2018年8月26日(日曜日)に岩手県盛岡市にある岩洞湖付近で行われた、

「2018岩洞湖4WDオフロードレース30th◇JOR/第3戦」

写真を撮りつつ、合間にちょっとだけ動画撮影なども……。

それをちょっとまとめてYouTubeに……。













当日、会場に到着したら予選をしておりまして、どうやら終盤。
決勝が始まるまでの間に観戦場所などウロウロ詮索。

レース中は最終コーナー付近で、終了したら表彰ステージ付近といった感じ。

午前中はまずJOR、「S」「C」クラスの混走決勝、
続いて「X」クラス決勝。

終了後はお昼休み。

レーシングカーの展示、競技コースの同乗体験会。
ショップブースや「EJ Chiba」トークショー、大抽選会、岩洞娘(蒼井晴香、大津リサ)レースクイーン撮影会などなど、色々催されており賑わっておりました。

お昼休みが終わって、
エキシビジョンとしてジムニーによる「N's CUP」レース、
「ノーマル」クラス決勝、
続いて「エキスパート」クラス決勝。

その後JOR「P」クラス決勝。
表彰式終了が15時35分頃、といった感じでイベントが行われました。






↓↓↓「2018 岩洞湖 4WD オフロードレース 30th◇JOR 第3戦」の写真↓↓↓


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





.


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 岩手県の岩洞湖付近にあります、オフロードコース岩洞特設会場で

「2018 岩洞湖 4WD オフロードレース 30th◇JOR 第3戦」

が行われました。

ちょいとふら~っと行ってまいりましたので、ちょっと写真など撮ってみました。

せっかくなので写真のページを作ってみた。



↓↓↓「2018 岩洞湖 4WD オフロードレース 30th◇JOR 第3戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jor180826.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





入場料は1500円なり。
大会パンフレットというか大会プログラムをいただきました。

もうすぐ11時という時間に会場到着でしたが、予選の終盤といったところで、どうやら決勝には間に合い一安心。

大会本部の先で写真でも、と思っておりましたが、なんか行っちゃダメな雰囲気。

撮影場所、観戦場所を探してさまよいましたが、どうにも見つからない。
隙間すきまをちょこちょこ、うろちょろしながら、落ち着かないままの撮影、観戦となりました。

天気は小雨、時々曇りという感じで、路面はウェット路面。最後のクラスはかなり滑りやすそうでした。

参加台数はエントラントリストによると32台。

それにプラス、エキシビジョンレースとして、ジムニーによるエヌズカップレースが行なわれ、20台の参加。という状況でした。








↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。


.

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、5/6

「2018JAF全日本ダートトライアル選手権/第3戦」

が行われました。


参加台数は約130台。

天気は晴れのドライ路面。
風はおおむね、観客側からコース方面に吹いておりましたので、観戦しやすく、全日本選手のすごい走りを堪能出来たのではないでしょうか。


SUBARUが、小旗を100本くらい用意してくれたらしく、先着順で配っていたらしい。


大会終了後には選手会により抽選で、本番コースを本番競技車の助手席に乗せて走る、同乗走行体験か催されておりました。

いくつかショップブースがあり、お昼にはパドックも公開されて、ただ観戦するだけでなく、いくつも見所がありました。

後、少しの運さえあれば、景品がもらえたり、同乗走行が体験出来たり致します。


それから表彰式には、レースクイーンが3名いらして、会場に華を添えておりました。


↓↓↓彼女たちの情報はこちら↓↓↓
Aqua Agency:http://aqua-agency.jp/model







↓↓↓「2018JAF全日本ダートトライアル選手権/第3戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/d180506.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




.

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 岩手山焼走り国際交流村特設会場(岩手県八幡平市)にて、2017年10月7-8日に、

「2017 STAR SKY CAMP ◆ ジムニー祭り/JSTC東北DV 第3戦」

が行われました。

私は8日にちょっと行って参りました。

会場では、N's STAGEガールのSayaちゃんとまいかちゃんを見つけたので、写真を撮らせてもらいました。
あと、サインなんかも!

ありがと!


そしてその他、写真を少々撮りましたので、ちょっと紹介など……。



↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/j171008.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



10時過ぎくらいに会場に到着。

入場料は無料で、駐車代が無料と有料がありました。
会場近くの駐車場が有料で千円となっておりました。

まずはジムニー祭りのコースへ直行。
ドロドロのところを移動、やっぱり長靴が必要だった。

会場ではジムニー祭りのほか、クロスカントリーラリーとJORマシンのデモランと同乗体験、ジムニーカスタムアワード、チェーンソーアート、ショップブース、フードコート、親子でタイヤ交換タイムアタック、全国誌雑誌の取材撮影などなど行なわれ、
キャンプや自動車関係の楽しみ方などについて、子供から大人まで楽しめるような内容になっておりました。





↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/j171008.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。







.

イメージ 1

イメージ 2

 岩手県の岩洞湖にある、オフロードコース岩洞特設会場にて、

「2017 JOR ジャパンオフロードレース/第3戦
◇第29回 岩洞湖 4WD オフロードレース」

が行われました。

また同時開催としてジムニーによる

「エヌズカップエキシビジョンレース」

も行なわれました。


少々写真を撮りましたので、写真のページを作ってみた。


↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jor170827.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



入場料1500円を支払ってパンフレットをもらって会場に入ったのが11時過ぎ。

とっくにレースが始まっていると思ったら、どうやらちょうどこれからレース開始というタイミング。

間に合って良かった。

まず、SCXの3クラス混走レースに続き、ジムニーレースのノーマルクラス。

お昼休みを挟んで、午後はジムニーレースのエキスパートクラス。
そのあとPクラス決勝、というスケジュールでした。

天気は晴れのドライ路面。
参加台数は、JOR:約26台、ジムニーエキシビジョンレース:約22台。


レースクイーンとして、「蒼井晴香」さんと、「沙倉しずか」さんがいらして、華を添えてくれました。




↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jor170827.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




.

イメージ 3


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4



 2017年6月11日にサーキットパーク切谷内(青森県)にて行われた二つのイベント、

「2017 JSTC ジムニー スーパートライアル 東北ディビジョン 第1戦/開幕戦」

「2017 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ 第1戦」


二つのイベントを同時進行で両方撮りたかったのですが、それは贅沢な話だったようで、場所的な制限によりどちらか一つの撮影となりました。

それでも写真を撮りつつ、少々動画も撮影いたしましたので、編集してユーチューブにでも・・・。







会場に到着してとりあえず、モトクロスコースで行われているジムニートライアルの所に行こうとしましたら、ダートコースの山側を一番上まで登って行かなければならない様子。

日頃の運動不足を実感させられました。

JSTCの方の撮影は問題なく、いつもの感じで大丈夫でしたが、JORのレースは土ぼこりがひどくて、競技車が見えづらくピントが合わせられません。

撮影できないほどの土ぼこりの中、選手はさぞ困難な状況でレースを行っていたに違いありません。


今回は最後まではいられず、レースの写真もほとんど撮れなくて残念でしたが、最後にジムニーギャルを見つけて撮らせていただいたので、充実感のあった観戦になりました。

皆さん、ありがとうございました。





↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。
 



.

↑このページのトップヘ