タグ:走行会

v221016d

 2022年10月16日(日曜日)に、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて行われた、


「2022 切谷内 ダートトライアル/第4戦、JMRC北東北シリーズ最終戦」

2022年シリーズ全4戦のうちの第4戦/最終戦。

午前に行われたジムカーナに引き続き、少々動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介。








今回はおもに、コースの中盤と終盤の二つの区間を撮影いたしました。

土ぼこりは結構たっておりましたが、風向きの関係なのか、私はそんなにひどくはなかった。
場所によっては、結構土にまみれたみたい。

参加台数は少なかったのですが、このところの最終戦はこれくらいでいつも通りな感じです。

今年一年、中止や延期など無くスケジュール通りイベントが開催されて、本当に良かったと思います。

来年以降も、無事に楽しめる状況になってくれたら良いな。

今年一年、おつかれさまでした。





「2022切谷内ダートトライアル/第4戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d221016.html


「写真のページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


「2022年の写真画像ページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html



v221016g

サーキットパーク切谷内(青森県三戸郡五戸町)ジムカーナコースにて、
2022年10月16日(日曜日)、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会/第3戦、シリーズ最終戦」

が、行われました。

写真撮影とともに動画も少々撮影致しましたので、編集してちょっとご紹介など……。








撮影はおもに、1ヒート目のコース後半セクションを撮影致しました。
あとは開会式やパドックを少々。表彰式も収録しております。

競技会イベントの雰囲気を紹介出来ていたらいい感じ。

当日は良好な天候でしたので、屋外で過ごすのはとても爽快な気持ちでした。


切谷内ジムカーナシリーズはこれで無事に終了し、名残惜しい雰囲気はありますが、出来れば来年も無事にイベント開催出来てほしいものです。

おつかれさまでした。







「2022切谷内ジムカーナ/第3戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g221016.html


「写真のページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html


「2022年の写真画像ページ」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/photo2022.html



bl221016g

2022年10月16日、青森県三戸郡五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ジムカーナコースにて、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会/第3戦、最終戦」

が、行われました。
2022年シリーズ全3戦のうちの今回は第3戦/最終戦。
午前にこのジムカーナ最終戦が行なわれた後、
午後から切谷内ダートトライアルが行なわれる忙しい一日。

2022年の第1戦、2戦に引き続き、
ちらっと行って写真を撮りましたので、写真のページを作ってみました。


「2022切谷内ジムカーナ/第3戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g221016.html



天気は晴れてドライ路面。
参加台数は六つのクラスに約50台。
最多参加クラスは2クラス(前輪駆動)で21台でした。

午後のダートトライアルにも参加している選手が数名いて、
舗装と未舗装路の両方を堪能している感じでした。

このイベントには特別賞が設けられていて、
総合順位の上位2位と9位、それから下位から2位と9位の選手には、
肉肉(2929)賞として、「ポークランドグループ、桃豚」が用意されていて、盛り上がっておりました。







「2022切谷内ジムカーナ/第3戦、最終戦」走行写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g221016.html



v22717bl

 サーキットパーク切谷内にて、2022年7月17日(日曜日)に行われた、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会 第2戦」

2022年、全3戦のうちの第2戦。

写真を撮りつつ動画もチョコッと撮影いたしましたので、編集してユーチューブに……。








写真は主に、1ヒート目の走行を撮影いたしました。

動画は主に、2ヒート目の走行を撮影。
コース後半セクションのスラロームから360度パイロンターン辺りを撮影。

それ以外にパドックや表彰式、その他チョコッと撮影いたしましたので、会場の雰囲気など感じてもらえたら幸いです。

2ヒート目の終盤に、結構な量の降水がありました。
競技中にこんなに降ったのは、切谷内では初めてかも……、
というくらいの雨でした。

そんな状況でも、事故など無く無事に競技は成立したようなので、
関係者各位、一安心といったところでしょうか。







「2022切谷内ジムカーナ走行会/第2戦」写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g220717.html




bl22717g

 令和四年、2022年7月17日(日曜日)、
サーキットパーク切谷内のジムカーナ場にて、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会 第2戦」

が、行なわれました。

なんか、いつものように写真を撮ってみたので、写真のページを作ってみました。



「2022切谷内ジムカーナ走行会/第2戦」写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g220717.html




天気は雨。
競技が始まった頃は小雨程度でしたが、終盤は激しい雨になりました。

参加台数は、六つのクラスに合わせて40台。

今大会のベストタイムは1分11秒くらいのコース設定でした。

雨の影響で、2ヒート目はタイムアップの難しい状況でしたが、選手の皆さんは果敢にタイムアップを目指して走行しておりました。




「2022切谷内ジムカーナ走行会/第2戦」写真画像はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g220717.html



vbl22515g

 令和四年2022年5月15日(日曜日)に、青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」のジムカーナコースにて行われた、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会 シリーズ第1戦」


写真撮影以外に、動画もチラホラ撮影出来ましたので、編集して上げてみました、ちょっとご紹介……。








撮影は1ヒート目のコースの後半セクション。
そして、2ヒート目のスタートの様子を撮影いたしました。

その他、パドックや開会式、表彰式などチョコチョコ撮影といった感じです。

当日は風が強くて、カメラが三脚ごと飛ばされて倒れて、カメラが破損してモチベーションが無くなった事は内緒の話。

私的にはそんな事もありましたが、撮りたいところはほぼ撮影出来たのは幸いでした。

競技の方は順調に進行しておりました。








「2022切谷内ジムカーナ走行会/第1戦」競技の写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g220515.html




bl22515g

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」のジムカーナコースにて、
令和四年2022年5月15日(日曜日)に行われた、

「2022 切谷内 ジムカーナ走行会 シリーズ第1戦」

切谷内で全3戦行われるシリーズの開幕戦。

のんびり行って写真を撮ってみました。
そして写真のページを作ってみました。

「2022切谷内ジムカーナ走行会/第1戦」競技の写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g220515.html


天気は概ね晴れましたが、時折強い風が吹く中、競技は行なわれました。

路面はドライで参加台数は六つのクラスに35台。

コースはパイロン設定のいわゆるパイロンジムカーナ。
最速タイムは1分3秒程といったコース設定でした。

事故などのトラブル無く、無事にイベントは進行しておりました。









「2022切谷内ジムカーナ走行会/第1戦」競技の写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/g220515.html


vbl211017gym

 2021年10月17日(日曜日)にサーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて行われた、

「2021 切谷内 ジムカーナ走行会/第3戦、最終戦」


動画もチョチョッと撮影致しましたので、編集致しましてユーチューブに……。
ちょっとご紹介など……。

1ヒート目のコース後半セクションを中心に撮影致しました。
開会式や表彰式、パドックなども少々撮影致しましたので、その辺りの雰囲気もお伝え出来たら幸いです。












天気は晴れたり曇ったり、時々パラパラと雨が降ったりと、不安定な感じでした。
路面はほぼドライ。風が冷たく寒い気温。

参加台数は、五つのクラスに45台。

コースはテクニカルな感じのパイロンコース設定で、ベストタイムは1分1秒台という感じ。

色々な車種の参加があり、皆さんそれぞれ最終戦を満喫しているようでした。









2021切谷内ジムカーナ走行会/第3戦、最終戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/g211017.html




vbl211017d

 青森県五戸町にある、サーキットパーク切谷内にて、
2021年10月17日(日曜日)に開催されました、

「2021 切谷内 ダートトライアル走行会/第5戦、JMRC北東北シリーズ」

とても寒い一日でしたが動画を少々撮りましたので、
編集致しまして、ユーチューブに……。











午前にジムカーナイベントがあり、それが終了してダートトライアルイベントという事で、競技開始が13時30分という、いつもと全く違う感じのスケジュールとなっておりました。

元々はこのダートトライアルイベント、シリーズ最終戦の予定でしたが、9月の大会が11月に延期になったため、11月7日がシリーズ最終戦となります。


めっきり日が短くなりましたが、順調にイベントが進行致しまして、明るいうちにすべて終えられて、一安心といった感じだったと思います。

思っていたよりも寒い一日でしたが、土ぼこりがたたなかったので、良かったと思います。







2021切谷内ダートトライアル走行会/第5戦、JMRC北東北シリーズ」の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d211017.html




bl211017g

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ジムカーナコースにて、
2021年10月17日に、

「2021 切谷内 ジムカーナ走行会/第3戦、最終戦」

が、行なわれました。

写真を撮影致しましたので、写真のページを作ってみた。
ちょっとご紹介など……。



今回のジムカーナイベントの写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/g211017.html



雨が降ったりやんだり、太陽が顔を出したり、コロコロと変わる天気の中、大会は行われました。

気温が低めで、風がとにかく冷たくて、寒い思いをしながら写真を撮っておりました。

午前にこのジムカーナを行ない、
午後はダートトライアルを開催するスケジュールなので、
所々忙しそうなカンジの雰囲気だったよう気が致します。

それでも事故など無く、無事に進行しておりました。






2021切谷内ジムカーナ走行会/第3戦、最終戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/g211017.html





↑このページのトップヘ