カテゴリ: 無題

nitei2025d

 2025年の東北地方で行なわれるダートトライアル、
「2025JAF東北ダートトライアル選手権」の日程が発表されております。

●4月13日、第1戦、エビスサーキット/スライドパーク。
●5月18日、第2戦、エビスサーキット/スライドパーク。
●6月8日、第3戦、サーキットパーク切谷内。
●7月6日、第4戦、サーキットパーク切谷内。
●8月10日、第5戦、サーキットパーク切谷内。
●9月7日、第6戦、エビスサーキット/スライドパーク。
●10月5日、第7戦、丸和オートランド那須。


以上、全7戦、三つの会場の予定で発表されております。
三会場とも全日本が開催されるコースでのイベント。


福島県のエビスサーキットで3戦、青森県のサーキットパーク切谷内で3戦、
最終戦は栃木県の丸和オートランド那須、といった日程で発表されております。

まあ、いつもの感じといった印象でしょうか。

今から楽しみです。




jg2025

 2025年の「2025年 JAF 全日本ジムカーナ選手権」の
日程が発表されております。

●第1戦、3月8~9日、筑波サーキット/茨城県。
●第2戦、4月19~20日、名阪スポーツランド/奈良県。
●第3戦、5月10~11日、スポーツランドTAMADA/広島県。
●第4戦、5月31~6月1日、赤門自動車テストコース/宮城県。
●第5戦、6月21~22日、オートスポーツランドスナガワ/北海道。
●第6戦、7月26~27日、奥伊吹モーターパーク/滋賀県。
●第7戦、9月13~14日、ハイランドパークみかわ/愛媛県。
●第8戦、10月4~5日、鈴鹿サーキット/三重県。

以上、全国八会場、8戦が予定されております。

東北地方では、全日本初開催の「赤門自動車テストコース」で予定されております。

今年は昨年のようなダブルヘッター的な日程無いようです。
スタンダードな感じのカレンダーに戻ったようです。

それから全日本初開催の場所が2カ所あるようです。
「赤門自動車テストコース/宮城県」と「奥伊吹モーターパーク/滋賀県」で、
全日本ジムカーナでどんな展開になるのか、今から楽しみです。



a2025

明けましておめでとうございます

旧年中のご芳情を厚く
お礼申し上げますとともに
本年も変わらぬご厚誼の程
お願い申し上げます

令和七年 元旦





aspa12j1
aspa13j2
aspa16r3
aspa16r4

 ちょっと残念な情報を耳にしました。

青森県にあるサーキット、「青森スピードパーク(ASPA)」が、
2024年を最後に営業終了し、施設が無くなってしまうらしい。

ここ数年は行けておりませんでしたが、
JOR:ジャパンオフロードレースを観戦するために、
毎年のように行っていたので、
とても残念です。

思い起こせば、「青森スピードパーク(ASPA)」に初めて行ったのは、
2012年9月23日の、
「2012JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第3戦」だったでしょうか。
写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/p11/jor120923.html

それから2013年9月15日の、
「2013 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第4戦/青森大会」は、
大雨が印象にあります。写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo13box/jor130915.html

また、2016年9月11日はラリー、
「2016 TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジカップ in 浅虫(TGRラリー)、
2016 JMRC東北ラリー シリーズ第3戦」が開催。
サーキットとオフロードコースを使用した「SS」スペシャルステージがありました。
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/r160911.html


こんな感じで、私なりの色々思い出がある「青森スピードパーク(ASPA)」が、無くなってしまうのは残念でしょうがありません。

なんか急な終了の感じで、思い出に浸り噛み締めるといった感じではありませんでしたが、
今まで、ありがとうございました。





ajd2025rq

 2025年の「2025 JAF 全日本ダートトライアル選手権」の
日程が発表されているのを見つけました。

●第1戦、3月15~16日、いなべモータースポーツランド/三重県。
●第2戦、4月5~6日、テクニックステージタカタ/広島県。
●第3戦、4月26~27日、丸和オートランド那須/栃木県。
●第4戦、5月24~25日、オートスポーツランドスナガワ/北海道。
●第5戦、6月21~22日、エビスサーキット/福島県。
●第6戦、7月19~20日、サーキットパーク切谷内/青森県。
●第7戦、9月20~21日、いなべモータースポーツランド/三重県。
●第8戦、10月11~12日、テクニックステージタカタ/広島県。

以上、全国6会場、8戦が予定されております。

東北地方ではエビスと切谷内で開催予定です。

サーキットパーク切谷内には今回も行きたいと思っております。
楽しみです。



bl24bt

 12月13日は「正月事始め」という日らしい。

正月に年神様をむかえるために、すす払いなどを始める日、
ということのようです。

元々は、宿曜暦でいう鬼宿の日を事始めとするらしいのですが、
それが12月13日に固定されたそうです。



bl1213

 とりあえず……、「ETの日」につづいて、
12月5日は「バミューダ・トライアングルの日」になっているらしい。

1945年の12月5日に、バミューダ海域にて、
アメリカ軍機が消息を絶つという出来事があったらしい。

そのことに由来して12月5日は、
「バミューダ・トライアングルの日」になったらしい。

それから12月7日は、二十四節気でいうところの「大雪」。

本格的な冬の寒さが訪れ、寒さが一段と厳しくなるとされる日です。



bl24et

 どうでもいいことですが、
「ETの日」というものがあるらしい。

1982年12月4日に、
映画「ET」が日本で公開されたことにちなんで、
12月4日が「ETの日」ということになったそうです。


 2024年8月31日は「二百十日」

立春から数えて210日目。

時期的に、稲が開花したり、台風が襲来しやすい時期らしい。

「厄日」「荒れ日」ともいわれたりするらしい。

災害とか、出来る限り、
身の安全に注意して過ごそうと思います。



 2024年8月22日は二十四節気の一つ「処暑」

暑さがやむような時期という意味らしい。

そして、地蔵盆の時期でもあるらしい。



まだまだ暑さは続きそうな気がいたします。
どうぞ、ご自愛ください。

くれぐれも、ご健康に。




↑このページのトップヘ