カテゴリ: ダートトライアル

bl25608k4
bl25608k3

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2025年6月8日(日曜日)に、

「2025 JAF 東北ダートトライアル選手権/第3戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第3戦」

が、開催されました。

東北地方で全7戦行なわれる東北選手権シリーズ。

いつものごとく、写真撮影のついでに動画も撮影致しましたので、
恥ずかしながら紹介など……。







開会式やブリーフィング、パドック、表彰式、閉会式などなど撮影致しました。
走行シーンは、1ヒート目は外周から内周に入る所とか撮影。
2ヒート目はホームストレートに入る所などを撮影。

土ぼこりを浴びながらの撮影でしたが、ひどい時程ではなかったので、
これくらいですんで良かった感じです。
天気が良くて暑かったので、最悪も覚悟しておりましたから……。





写真のページ、2025/6/8、
「2025 東北ダートトライアル選手権/第3戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d250608.html

bl25608k2
bl25608k1

2025年6月8日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2025 JAF 東北ダートトライアル選手権/第3戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第3戦」

が、開催されました。

2025年、東北地方を舞台に全7戦で行なわれる、東北ダートトライアル選手権。
今回はその第3戦目。

ちょっと行って写真を撮影致しましたので、写真のページを作ってみました。


写真のページ、2025/6/8、
「2025 東北ダートトライアル選手権/第3戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d250608.html


今シーズンの東北戦の切谷内ラウンドの初戦となる、
今回の第3戦ですが、参加台数は約53台。
五つの選手権クラスにクローズドクラスを加えた六つのクラスにエントリー。

天気は晴れて気温は高め。風はやや強め。
ギャラリー側には土ぼこりがあまり来ない感じの風向きでした。

今回はダートコースの全体を使ったようなコース設定で、
ベストタイムは1分40秒位となっておりました。




写真のページ、2025/6/8、
「2025 東北ダートトライアル選手権/第3戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d250608.html

vbl241103d1
vbl241103d2

 青森県三戸郡五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、
2024年11月3日(日曜日)に開催された、

「2024 切谷内 ダートトライアル走行会」

前年までとは違う形の、2ヒート制のタイム計測付きの走行会。

写真を撮ろうと思い、行って参りましたが、ついでに動画も少々撮影いたしましたので、競技走行動画を作ってみました。







走行シーンは、
1ヒート目のコースの内側のコーナーの進入から立ち上がりの所と、
通称レイクサイドコーナーに向かう手前のセクション、
2ヒート目のコース中盤のコーナー進入を撮影いたしました。

がんばって撮影するような立場でもありませんが、
それでも結構土ぼこりにまみれながら撮影をしておりました。
身を以てダートイベントを堪能させてもらいました。

その他に、競技前の様子やパドックの雰囲気など撮影いたしましたので、
イベントを感じていただけたらうれしいです。

おそらく今年のダートトライアルの最後のイベントだと思います。

今年も皆さんにお世話になりました。
本当にありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。




写真撮影画像のページ、2024年11月3日、
「2024 切谷内 ダートトライアル走行会」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d241103.html




bl241103d1
bl241103d2

 2024年11月3日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2024 切谷内 ダートトライアル走行会」

が、開催されました。

2ヒート制のタイム計測付きイベント。

今回は、午前にジムカーナ走行会/最終戦が行なわれ、
終了後の午後からこのダートトライアル走行会が行われる、切谷内フェス的な一日。

ふらっと写真を撮ってきたので、写真のページを作ってみた。


写真撮影画像のページ、2024年11月3日、
「2024 切谷内 ダートトライアル走行会」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d241103.html



天気は晴れてドライ路面。
日向は暖かく、日陰は肌寒い感じ。

参加台数は15台。

ギャラリーコーナやメインストレートを使用しないコース設定で、
速い選手のタイムは1分49秒位。


選手の皆さんは、東北選手権とは違った雰囲気のダートトライアルイベントで、
今シーズン最後であろうこのイベントを楽しんでいるようでした。

選手の方々など、関係各位、皆様おつかれさまでした、ごくろうさまです。









写真撮影画像のページ、2024年11月3日、
「2024 切谷内 ダートトライアル走行会」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d241103.html



vb24908k1
vb24908k2

青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2024年9月8日(日曜日)、

「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
2024 JMRC東北 チャンピオンシリーズ」

が、開催されました。

2024年、おもに東北地区を舞台に全8戦で行なわれる、東北選手権シリーズ。
今回はその第6戦目。サーキットパーク切谷内では最後の3戦目。

写真撮影の合間に、動画も撮影いたしましたので、編集してちょっとご紹介を。









1ヒート目のギャラリーコーナーのちょっと先のセクションと、
2ヒート目のギャラリーコーナーセクションと、レイクサイドコーナーと言ったりする、
ギャラリーコーナーの内側セクションを撮影。
その他、お昼休みのパドックの様子や、開会式、表彰式などもご紹介。






写真のページ、2024/9/8、
「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240908.html



bl24908k1
bl24908k2


2024年9月8日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
2024 JMRC東北 チャンピオンシリーズ」

が、開催されました。

2024年、おもに東北地区を舞台に全8戦で行なわれる、東北選手権シリーズ。
今回はその第6戦目。サーキットパーク切谷内では最後の3戦目。


9月にしては気温が高く、直射日光を浴びながらの観戦は、結構覚悟が必要な様相でした。


写真のページ、2024/9/8、
「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240908.html



参加台数は六つのクラスに合わせて33台。

天気は晴れて気温が高く、ドライ路面。
風はあまり吹かずに、競技車が走行すると土ぼこりが立ち、煙幕のように視界が悪くなる場面もありました。

そんな環境の中行われた大会は、事故など無く無事に進行しておりました。

今大会のベストタイムは1分27秒のコース設定でした。




写真のページ、2024/9/8、
「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240908.html





aj24714q1
aj24714q2


青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、
2024年7月14日(日曜日)に行われた、

「2024 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第5戦」

競技終了後には、選手会が主催する形で、
コース同乗体験会のようなイベントが行われておりました。

十名程度の限定でしたが、ダートトライアルという競技や、
その選手達を身近に感じられたイベントだったと思います。

同乗体験会が終わった後には、ステージで集合写真を撮影しておりました。


その後に行われた表彰式には、レースクイーンがいらして、
表彰式に華を添えてくれておりました。

表彰式が終わった後も、写真撮影などに気軽に応えてくれていて、
選手などと交流しておりました。






写真画像のページ、2024/7/14、「2024全日本ダートトライアル/第5戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240714aj.html



bl24714k1
bl24714k2


2024年7月14日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2024 JAF 全日本ダートトライアル選手権/第5戦」

が、開催されました。
全国各地で、全8戦が行われるダートトライアル選手権シリーズ。
今回は東北ラウンド。

少々写真を撮りに行って参りましたので、ちょっと紹介など……。



写真画像のページ、2024/7/14、「2024全日本ダートトライアル/第5戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240714aj.html



参加台数は十のクラスに約140台。
(主催者が設けた上限、140台の参加台数でした。)
天気は晴れてドライ路面ですが、所々散水によってウェット路面。

朝の開会式には、五戸町の町長がいらしてあいさつをしておりました。

お昼休みには抽選会や、数量限定ですが町の名産の馬肉汁の無料提供などがありました。
また、パドックが開放さされて、競技車を間近に見る機会が設けられておりました。






写真画像のページ、2024/7/14、「2024全日本ダートトライアル/第5戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240714aj.html



vbl24602k2
vbl24602k1

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、
2024年6月2日(日曜日)に、

「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第4戦」

が、開催されました。
東北地方戦、全8戦で行われるダートトライアル選手権シリーズ。
今回はその第4戦目。

いつものように今回も、写真撮影の合間にちょっと、
動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。







撮影は1ヒート目の中側の三カ所。
その他開会式や表彰式、パドックなどの雰囲気をお伝え出来たらさいわいです。

土ぼこりが、やや邪魔な状況でしたが、それでもまあ、
ひどい時に比べたら、かなりましな感じで楽な方でした。

路面状況もいつもの感じで、1ヒート目よりも2ヒート目にタイムアップして、
最後まで順位争いに目が離せない展開だったのではないでしょうか。





写真、画像のページ、2024/6/2、
「2024 東北ダートトライアル/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240602.html



bl2462d2
bl2462d1


2024年6月2日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2024 JAF 東北ダートトライアル選手権/第4戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第4戦」

が、開催されました。
東北地方戦、全8戦で行われるダートトライアル選手権シリーズ。
今回はその第4戦目。

いつものように、フラ~っと行って写真を撮ってみました。

写真のページ、2024/6/2、「2024 東北ダートトライアル/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240602.html

参加台数は六つのクラスに合わせて43台。

天気は曇りでドライ路面。
土ぼこりはまあまあなカンジで、
それほどひどく汚れる感じではなかったような気が致します。

今回のコース設定は、最後にギャラリーコーナーをくだるセクションがありました。
ベストタイムは1分24秒くらいでした。


写真のページ、2024/6/2、「2024 東北ダートトライアル/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/d240602.html

↑このページのトップヘ