タグ:ポイント表

イメージ 1

 2015年、切谷内ジムカーナ走行会シリーズ、
全3戦のうち、2戦を消化致しました。

第3戦の最終戦は、10月11日の予定となっておりますが、それに向けて状況を整理する為に、勝手にポイント表を作ってみた。

ネット上で発見した大会結果をもとに作っております。
勝手に作っておりますので、正式で正確なポイントは、公式的なところで確認して下さい。


ポイント表(PDFファイル:約940KB)はこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2015gym.pdf



このところ連日、気温が30度を超えて、とても厳しい暑さです。

でも、夜明け頃は、雲が出ていて靄がかかっていて、なかなか朝日が拝めておりません。

しかし、先日は雲越しですが、久しぶりにおひさまが拝めました。

日中の容赦ないかの太陽とは違った様子で、しっとりしているようでした。



切谷内ジムカーナは、ポイント的には結構混沌としておりまして、まだまだ熱い戦いが待っているようです。






.

イメージ 1

 サーキットパーク切谷内のジムカーナコースで行われている、
「2014 切谷内ジムカーナ走行会 シリーズ」。

全3戦のうち、2戦まで終了いたしました。

残るは、10月12日の第3戦です。

という事で、「勝手」にポイント表を作ってみた。

ポイント表のPDFファイルはこちらからどうぞ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014g.pdf


勝手に作った非公式のものなので、
正確で詳しい事は公式的なところで確認して下さい。


シリーズの規則を読むと、
「各クラス、シリーズ1~6位までを表彰」
「二回以上の参加で表彰対象」
「同点の場合、高得点の数、排気量が小、出場回数」
というふうになっております。


昨年の2013年は、参加者は「65人」。
そのうち全戦参加は「29人」で「44.6%」。

今年の2戦終了時で、参加者は「52人」。
2戦とも参加した人は「23人」で「44.2%」。
(1~5クラスで集計)

とりあえず、こんな感じの集計になりました。

残り1戦、表彰対象者も、そうでない方も、もうひと頑張りして盛り上がりましょう!




ポイント表のPDFファイル↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014g.pdf






イメージ 1

 サーキットパーク切谷内のダートコースで行われている、
「2014 JMRC北東北 ダートトライアル サーキットパーク シリーズ」。

全5戦のうち、4戦まで終了いたしました。

残るは、10月12日の第5戦となりました。

という事で、勝手にポイント表を作ってみた。

ポイント表のPDFファイルはこちらからどうぞ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014d.pdf



ポイントについて、正確で詳しい事は公式的なところで確認して下さい。


シリーズの規則を読むと、
「4戦のポイントを有効」
「表彰対象者は、5戦中4戦以上の出場者」
「各クラス、上位6名を表彰」
というふうになっております。

ここまでのところ、4戦出場して入賞が確定しているのは「6人」ほど。

そのうち、優勝が確定しているのは「CL2」「N2」「S1」クラス。

3戦出場していて、最終戦次第で表彰対象者になれるのが「15人」ほど。

とりあえず参考までに、集計してみました。

残り1戦、表彰対象者も、そうでない方も、もうひと頑張りして盛り上がりましょう!




ポイント表のPDFファイル↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2014d.pdf






イメージ 1

イメージ 2

 2013JMRC北東北ダートトライアル、サーキットパークシリーズが、全4戦中3戦が終了いたしました。
2戦は東北選手権とのダブルタイトルとなっていて、のこすは10月20日の最終戦。

とりあえず、現時点でのサーキットパークシリーズのポイント表を作ってみました。

表彰対象は3戦以上の参加が必要となっております。
とにかく、勝手に作成した非公式なものなので、参考程度にしかなりませんが・・・。
正確なものは公式的なところで確認して頂きたいと思います。

↓↓↓ PDFファイル/約992KB ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/pbox/point2013d.pdf


 サーキットパーク切谷内で行われた、東北戦のプログラムに10月20日のイベントの暫定スケジュールが紹介されておりました。

2013年10月20日/ゲートオープン 7:00

★ジムカーナ 参加料:7000円
 7:15-45 参加確認受付
 7:20-50 車両検査
 8:00-30 慣熟歩行
 8:35-45 開会式
 9:00 競技開始

★ダートトライアル 参加料:10000円
 10:15-12:10 参加確認受付
 10:30-12:10 車両検査
 10:40-12:20 慣熟歩行
 12:50-13:00 開会式
 13:30 競技開始

ジムカーナとダートトライアルの両方に参加される方は
2000円引きとなっております。

と言った事が載っておりました。

ジムカーナが終了後にダートトライアルが行われますのでタイムスケジュールについて、特にダートの方は変更になる事も予想されます。

スケジュール通りでもそうでなくても、色々不都合があるかも知れませんが、皆様のご協力のもとイベントがうまくいく事を願っております。

イメージ 1


 2013/6/23にサーキットパーク切谷内(五戸町)にておこなわれた「2013切谷内ジムカーナ走行会/第2戦」。

とりあえず、ガラケーというらしい私の携帯電話で動画を撮影してみたので、ザックリまとめてみました。

録りたての動画をパソコンで見ると、いつものとおり音声がおかしい。
コーデックなど調べてみても要領を得ないし、いくつかの動画再生ソフトを試してみても、やっぱりだめ。
編集ソフトで扱えるファイル形式に変換すると音は消えちゃうし・・・。

もっと簡単に考えておりましたが、なんだか動画については、もう少し勉強が必要なようです。
ファイル形式とか何だかんだ・・・。

 作ってみた動画は、「まあ、無いよりはマシ」位の軽い気持ちでどうぞ。





 それからシリーズ全3戦中、2戦が終了したこのジムカーナ走行会。
非公認、非公式ですが、勝手にポイント表を作ってみました。

↓↓↓ポイント表◆2013切谷内ジムカーナ走行会(pdf/約876KB)↓↓↓


公式なポイント表があれば、当然そちらを参照して下さい。

私の作ったものは「まあ、無いよりはマシ」くらいの軽い気持ちでどうぞ。

イメージ 2









イメージ 1


 2012/10/21、サーキットパーク切谷内において「切谷内フェスティバル」が行われました。

9時からジムカーナを行い、それが終了後にダートトライアルを行うというスケジュール。
大雑把に、午前はジムカーナで午後はダートトライアル。

日の短いこの時期、日が落ちる前に2つのイベントをこなさなければならない為、スケジュール的にやりくりが大変なところもあったようです。

主催者も参加者も、両方に出場や関係している人もそうでない人も、それぞれいつもと違う状況の中、ごくろうさまでした。

おそらく無事に事故も無く、2つのイベントを成立させられたのではないでしょうか。

いろいろな方々の理解と協力が無ければ、こうはいかなかったでしょうね。

それから、切谷内で行われたダートトライアルとジムカーナの2つのシリーズの年間表彰式が、11月18日の13時より、八戸市長苗代にある「新八温泉」で行われるそうです。
会費は2千円で、「皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください」だそうです。


楽しい一年だったらいいな・・・。


2012切谷内ジムカーナ走行会、非公式ポイント表


2012JMRC北東北ダートトライアルサーキットパークシリーズ、非公式ポイント表













イメージ 1
サーキットパーク切谷内で行われている
「2012切谷内ジムカーナ走行会」

3戦中、2戦が終わったので、
とりあえず勝手に、非公式ながらポイントの集計をしてみました。

3戦参加でボーナス4ポイント、2戦以上の参加で表彰対象のようです。


公式なものは、公式的なところに確認して下さい。





イメージ 1


 2011/10/23にサーキットパーク切谷内で行われた、
2011JMRC北東北ダートトライアル
サーキットパークシリーズ第4戦(最終戦)。

今年は色々あったりいたしまして、参加台数はさびしい状況でしたが、それでも無事にシリーズが開催されて、本当に良かったと思います。
・・・感謝・・・。

シリーズ順位は非公式ですが、勝手にポイントを集計してみました。

詳しいポイント、PDFファイル(380K)は、こちらからダウンロードできるようにしてみました。 1ヶ月間くらい・・・。

(環境によっては出来ないかも)

https://-------------------------------

参考にしてください。
そして正式なものは、公式的なところから情報を得てくださいね。

4戦中、3戦以上参加しないとシリーズの順位はつかない規定になっているので、クローズドを含め7クラスで対象者12人位でしょうか。

おめでとうございます。
そして、ソコに関わった皆様、ごくろうさまでした。





イメージ 1
イメージ 2

 9月25日にサーキットパーク切谷内にて東北ダートトライアル最終戦が行われました。

この大会には「サーキットパークシリーズ第3戦」のタイトルもかかっておりました。

JMRC北東北ダートトライアル、サーキットパークシリーズは、
全4戦で行われ、3戦以上参加しないと、シリーズの表彰対象にはなりません。

今年の表彰者は何人になる事でしょう。

とりあえず、手元集計の非公式なものですが、第3戦までのポイントを集計してみました。

正確で詳しく公式なものは、公式的な所で確認してください。






イメージ 1

 なんかよく解らないけれど、
「2011切谷内ジムカーナ走行会、第3戦」の日程が、

10月23日から、10月30日に変更になったようです。

なんでこのタイミングで、どういった理由なのか、まったく解りませんし、詳しい情報を知る立場にありませんが、とりあえず変更になったらしい情報をゲットいたしました。

正確で詳しい情報は、公式的な所に確認していただきたいと思います。

とりあえず、10月23日から10月30日に変更みたいです。
間違っていたら「ごめんなさい」


2011切谷内ジムカーナ走行会の第2戦までのポイントを集計してみました。

手元集計の勝手に作った、非公式なものですが、とりあえず・・・。

↑このページのトップヘ