タグ:土ぼこり

bl2166d1
bl2166d2

 2021年6月6日に、青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて、

「2021 JAF 東北ダートトライアル選手権/第3戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第3戦」

全6戦のうちの第3戦が、ダートコースにて行われました。

いつものようにふらっと行って、ちょこっと写真と撮ってきました。

撮った写真で写真のページを作ってみました。

東北戦/第3戦の写真のページはこちら……、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d210606.html


天気は晴れのドライ路面。
梅雨晴れの暑い日差しの中、競技は行われました。

参加台数は37台で、六つのクラスに分かれてタイムを競っておりました。

オーバーオールタイムは1分29秒台というコース設定でした。

今大会では、開会式及びブリーフィングをステージでは行わず、各自パドックにいる状態で、場内放送を使って行われました。

色々な場面で、感染拡大防止のための、対応がなされているようでした。

コース場は土ぼこりが、結構ひどい感じでしたが、多くのギャラリーやパドックは、なんか風上のような感じで、それほどひどくは無かったのではないでしょうか。



なんかカメラが調子悪くて、
シャッターボタンが反応しなくなったりしました……。

思うように撮れませんでした……。




2021年6月6日、2021JAF東北ダートトライアル選手権/第3戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d210606.html




b19915d2
b19915d1

 青森県五戸町にある、サーキットパーク切谷内のダートコースにて、

「2019JMRC北東北ダートトライアル・あうん・シリーズ第3戦」

が、行なわれました。

ちょっと行って写真を撮ってみました。
そして、写真のページを作ってみた。


↓↓↓ 2019JMRC北東北ダートトライアル・あうん・第3戦、写真のページ ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d190915.html



天気は晴れて汗ばむ気温、路面はドライで、激しい土ぼこりが発生。
ギャラリーに向かった風向きだったため、皆さん土ぼこりにまみれておりました。
競技が進むに従って激しさを増すような感じ。

参加台数は20台で、事故やトラブルなど無く、競技は無事に進行しておりました。

パドックで競技車のタイヤを見てみると、軟弱路面用から超硬質路面用まで、色々なタイヤ選択が展開しておりました。

今回のコース設定は、上位の選手が1分50秒を切る位のタイム設定となっていて、
まあまあ長めのコース設定だったのではないでしょうか。






↓↓↓ 2019JMRC北東北ダートトライアル・あうん・第3戦、写真のページ ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d190915.html




.

イメージ 1

イメージ 2

2018年9月16日、青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて、

「2018JAF東北ダートトライアル選手権/第7戦(最終戦)」

が、行なわれました。

ちょっくら行って、ちょっくら写真を撮ってみましたので、写真のページを作って、ちょっくらご紹介。


↓↓↓「2018JAF東北ダートトライアル選手権/第7戦(最終戦)」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/d180916.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





天気は晴れて汗ばむ陽気。

路面はドライで激しく土ぼこりが……。
それがギャラリーに向かってくるので、たまったもんじゃありません。

観戦には土にまみれる覚悟が必要でした。


参加台数は40台。
転倒が一台ありましたが、怪我などなかったようで、なによりでした。

それを含め、シリーズ最終戦にふさわしい激しい走りが見られて、見応えがありました。

写真の方は、とにかくホコリが邪魔で邪魔で……、といった感じでした。
ピントを合わせる事がとっても大変。






↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。


.

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 サーキットパーク切谷内(青森県)にて、4/22

「2018 JAF 東北 ダートトライアル選手権 第2戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ 第2戦」

が行われました。


ちょっと行ってみました。写真を撮ってみました。


↓↓↓「2018JAF東北ダートトライアル選手権第2戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/d180422.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



会場に到着すると、サーキットパーク切谷内の敷地内にある桜の木が、ちょうど見頃をむかえておりました。

なんかちょっとだけ花見気分。


参加台数は約55台で、コースは上位が1分30秒程度の設定。

天気は晴れのドライ路面で、土ぼこりが激しく舞い上がっておりました。

サーキットパーク切谷内では今シーズンの初ダートトライアル。
心身ともにダートラまみれ、土まみれの会場でした。





↓↓↓「2018JAF東北ダートトライアル選手権第2戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/d180422.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




.

イメージ 1

 サーキットパーク切谷内(青森県三戸郡)にて、

「2017 JMRC北東北 ダートトライアル・あうん・シリーズ第4戦」

が行われました。

会場に到着致しましたら、東北戦では満杯のパドックは、かなりガランとしておりまして、参加台数の少なさを物語っておりました。

そんな中、少々写真を撮影致しましたので、チョコッとご紹介!




↓↓↓2017年9月24日の写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/d170924.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





参加台数は10台、天気は晴れのドライ路面。

上位の選手は1分40秒を切る走行タイムのコース設定。


時折風が止んで、競技車の巻き上げた土ぼこりが漂い続けて、選手の方も見えづらくて苦労したのではないでしょうか。

私もピント合わせに一苦労。
なんせ見えにくいのですから。


それでも、秋晴れの少し汗ばむ陽気の中、皆さんがんばっておりました。

おつかれさまでした。







↓↓↓2017年の写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/photo2017.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。






.

イメージ 1

イメージ 2


 2016年6月26日に、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて行われた、

「2016 JAF 東北ダートトライアル選手権 第4戦、
JMRC東北 ダートトライアル チャンピオンシリーズ 第4戦」


写真の合間に、ちょっと動画も撮ってみたので、
ちょっとご紹介。






写真と同様に、動画も全車撮影しようと思って撮っておりましたら・・・、
あと3台という所で、なんと「バッテリー切れ!」という事態に。

今までバッテリーの心配をした事も無かったし、
前回の大会でも余裕で大丈夫でしたので、まさかバッテリー切れになるとは、夢にも思っておりませんでした。

まったく、油断しておりました。

モニターにバッテリー切れのメッセージが出ていても、少しの間、事態が飲み込めず、頭の中は「???」。
ようやく理解して、ちょっと落ち込む。


さて今回、テレビ局(ATV)や新聞関係の取材がいらしていたようです。

こういった事はあまり無く、めずらしいなと、思った次第です。
どんな感じなのか気になる所ですが・・・。

テレビはその日の夕方に放送されたらしいのですが、どちらの取材結果も確認出来ず、残念至極。



今大会は、思いのほか強風でしたが、風向きには恵まれて結果オーライ、みたいな感じでした。




↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





.

イメージ 1

イメージ 2

 サーキットパーク切谷内(五戸町)にて、

「2016 JAF 東北ダートトライアル選手権 第3戦、
JMRC東北 ダートトライアル チャンピオンシリーズ 第3戦」

が、行われました。

ちょっと行って写真を撮ってみたので、写真のページを作ってみた。



http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d160605.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




曇りがちの肌寒い風が吹く中、ドライ路面で競技は行われました。

参加台数は約40台、事故など無く無事に進行しておりました。

競技車が走ったあとは土ぼこりが舞い上がり、それが風に乗ってギャラリーやパドック方面に流されてきて、人や物、車など汚れてひどい状態。

良いも悪いも、「これぞ土系のイベント!」と言った状況となっておりました。




↓↓↓写真のページ↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d160605.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





.

イメージ 1

 サーキットパーク切谷内(五戸町)にて
「2015 JMRC北東北 ダートトライアル・あうん・シリーズ 第4戦(最終戦)」
が行われました。

とりあえず、写真を撮ったので写真のページを作ってみた。


写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d151018.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




参加台数は4クラスで18台。

天気は晴れて汗ばむ陽気、ドライ路面。

場所によってはすごい土ぼこりでしたが、観戦するにはいい具合の風向きなために、見ている方はそれほど土にまみれる事なく観戦出来たのではないでしょうか。


コース設定は、ギャラリーコーナーの上り下りを使った設定で、速い選手は2分10秒前後のタイムとなっておりました。

少ない参加台数ではありましたが、各々それぞれ、熾烈な順位争いを展開しているようでした。


サーキットパーク切谷内でのダートトライアル、今年はこの最終戦をもって終了となりました。

参加台数は年々減少している感じはいたしますが、参加している選手の走りは、とても熱く迫力がありました。




今回の写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d151018.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。






.

イメージ 1

イメージ 2

 青森県五戸町にある、サーキットパーク切谷内にて、
「2015 JAF 東北 ダートトライアル選手権 第2戦」
が行われました。


写真を撮ってみたので、写真のページを作ってみた。


写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d150607.html


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



天気は晴れのドライ路面で激しい土ぼこり。
参加台数は41台でしょうか。上位の選手は1分30秒前後くらいのタイム。

転倒などのトラブルも無く、無事に進行しておりました。


今回は風向きがギャラリーコーナー方向に吹いていたため、私は風上である反対の場所で観戦。

そのため土ぼこり直撃の被害は最小限で済みましたが、コース内に漂っているせいで、カメラのオートフォーカスが機能せず、撮影の8割くらいをマニュアルのピント合わせでがんばりました。

漂った土ぼこりの中を走っている競技車のピント合わせに難儀させられてしまいました。

それでもかなりあま~い基準ですが、そこそこピントが合っていたので、やれば出来る子。

しかし、梅雨入りした地方もある中、こちらではここしばらく雨が降ってない・・・。




写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d150607.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。






.

イメージ 1

イメージ 2

 青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて、
「2015 JMRC北東北 ダートトライアル、あうんシリーズ 第1戦」
が行われました。

写真を撮ってみたので、写真のページを作ってみた。

写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d150426.html


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



きりやないのダートトライアルの開幕戦であるこの大会。

天気は晴れのドライ路面。

競技車が巻き上げた土ぼこりがものすごい状態でしたが、やや強い風がうまい具合に、観客のいるところからコース側に吹いて、あまり悩まされる事が無い感じでした。

しかし、コースオフィシャルや走行中の競技車は、すごい土ぼこりに悩まされたのではないでしょうか。

 参加台数は14台。人数の多いクラスは、クローズド1クラスとRWD(後輪駆動)クラスの3人という状況。
今回の最速タイムは、2分10秒くらいでした。

事故などのトラブル無く、無事に進行しておりました。




写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/d150426.html



IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





.

↑このページのトップヘ