タグ:第一コーナー

v19922jor1
v19922jor2

 2019年9月22日に、青森県にあるサーキットパーク切谷内にて行われた、
「2019JORジャパンオフロードレースシリーズ第4戦」

2019JORシリーズ全5戦のうち、サーキットパーク切谷内では2戦行われ、今回はその2戦目。

少しだけ写真を撮りに行ってきましたが、そのついでに少しだけ動画も撮影いたしました。

それをちょっと編集して、ユーチューブに……。







会場に到着してコースを見に行くと、ちょうど予選が始まりました。
予選の写真を撮るためには、あと30分位早く来ないとだめなんだなと、ちょっと反省。

今回は予選から観客がたくさんいたような気がいたします。

「C」「X」クラス混走の決勝レースは、土ぼこりが酷くて視界が悪かったです。
風がほとんど吹かないので、舞い上がった土ぼこりが、いつまでも消えずに漂って、それがゆっくりギャラリー側に向かってくる感じ。

それでも前回の青森スピードパーク大会に比べると、全然ましな方だったようですが……。

午後の「P」クラス決勝レースは、キッチリ散水出来たようで、ひどい事にはならなかった。

そういうのも含めて、サーキットパーク切谷内の人々は、オフロードレースを満喫しているようでした。


いつものように、大した動画ではありませんが、「こんな事がありました」程度に見ていただけたら幸いです。








↓↓↓ 2019JORジャパンオフロードレース第4戦、写真のページ ↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/jor190922.html



サーキットパーク切谷内の情報:http://kiriyanai.seesaa.net/

b19623j1
b19623j2
 2019年6月23日、「サーキットパーク切谷内」(青森県五戸町)にて行われた、

「2019JOR/ジャパンオフロードレース/第2戦」


写真を撮りながら、少々動画も撮影しておりましたので、ちょっと編集をしてユーチューブに……。

当日は霧雨で向かい風という状況でした。
傘をさしても屋根のあるところにいても、霧雨は風に乗ってやってくるので、どうしてもカメラのレンズは濡れてしまいます。
濡れるのも、濡らすのも、とっても嫌。




https://youtu.be/ny_bJIlLhGc




前日の天気予報では、朝は雨だけれどその後は曇りマークだったので、予選が終わるとともに霧雨はあがると楽観しておりましたが、結局終日霧雨天気でした。

とりあえず、雨量が多くなかったのは幸いでしたけれど。

せめて向かい風でなければ、レンズを濡らさずに済んだのですが、やませではしょうがありません。

今大会は、参加台数が少々少なくちょっと寂しい感じ。

CクラスとXクラスの混走は、そこそこの台数が走って、競技車の色がカラフルな感じでしたので、その辺「好感度アップ」みたいな感じがいたしました。


いつもの事ですが、選手やオフィシャルの皆さんは大変だったのではないでしょうか。
雨だと濡れるし泥が飛んでくるし、晴れると暑いし土ぼこりは凄まじいし、どちらにしてもご苦労様です。





↓↓↓ 2019JOR ジャパンオフロードレース/第2戦の写真のページはこちら↓↓↓
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/jor190623.html




.

イメージ 1

イメージ 2

 青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて、

「2018 JOR ジャパン オフロードレース 第4戦」

が、行なわれました。

三カ所のコースで全5戦行なわれる、オフロードレースシリーズ。

す~っと行って、す~っと写真を撮ってみました。
という事で、写真のページを作ってみましたのでご紹介。



↓↓↓「2018 JOR ジャパン オフロードレース 第4戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jor180923.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





入場料は千円で、パンフレットなどは無し。
お昼休みにはギャラリー抽選会が行なわれました。

天気は晴れてドライ路面、とても気持ちのよい天候だったと思います。

風向きのおかげもあって、土ぼこりによる観戦への支障はありませんでした。


参加台数は約30台。

午前は予選走行と、「Sクラス」決勝。
お昼休みを挟んで午後は、
「C、Xクラス混走」決勝、「Pクラス」決勝、
その後に表彰式というようなスケジュールとなっておりました。






↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。


.

イメージ 1

イメージ 2

 5月20日にサーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて行われた、

「2018 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第1戦」

入場料千円を支払い、9時過ぎ会場に到着致しましたら、ちょうど予選が始まりました。

パンフレットは無かった……。

その後10時40分過ぎに最初のクラス、「S」クラスの決勝でした。

ちょっと写真を撮ったついでに、所々動画も撮ってみたので、ちょっと編集してYouTubeなどへ。

当日の会場の雰囲気など紹介出来ましたら幸いです。










ギャラリーコー付近の観戦場所は大丈夫でしょうが、
前日まで雨が降っておりましたので、上の方の観戦場所など、
舗装されていないところは、
かなりぬかるんでいるかもしれないと、
心配しておりました。

しかしながら、ひどいぬかるみなどはほとんどなく、
長靴など必要ありませんでした。

うっかりすると、前日までの雨の気配もないくらい。


午前中は、あまり土ぼこりはたたず、午後はいくらかたちましたが、風向きなどがよく、快適な方の観戦環境だったように思います。


あと、サーキットパーク切谷内でのJOR開催は、9月23日、第4戦が予定されております。






↓↓↓「2018 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第1戦」の写真↓↓↓


↓↓↓「写真のページ」↓↓↓


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。






.


イメージ 1

イメージ 2

 サーキットパーク切谷内(五戸町)にて、

「2018 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第1戦」

が、行なわれました。

ちょっと行って、ちょっと写真を撮ってみた。
ちょっとご紹介など。


↓↓↓「2018 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第1戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jor180520.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



予定ではJORと一緒に、
「JSTC/ジムニースーパートライアル第2戦」
も行なわれる事になっておりましたが、入場料を支払うところで、中止のお知らせを渡されました。

そこに書かれていたのは、前日までの強い雨の影響で、コースコンディションの悪化などが原因という事のようです。

楽しみにしておりましたので、残念です。



という事で、気持ち切り替え、入場料の千円を支払って、JOR観戦。


天気は晴れのドライ路面。参加台数は30台に満たない程度。
ちょっと少ない感じ……。

前日までの雨のおかげで、土ぼこりはあまりたたず、快適な感じで観戦する事が出来ました。





↓↓↓「2018 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第1戦」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jor180520.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。







.

イメージ 1

イメージ 2

 サーキットパーク切谷内(青森県)にて、

「2017 切谷内 ガイズカップ・ジムニーレース」

が、行なわれました。

内容は、SUZUKIジムニーによる7周の2ヒート制で競い合うレース。
ノーマルクラスとエキスパートクラスの2つのクラス分け。

ちょっと行って写真撮影致しましたので、紹介など……。


↓↓↓「2017 ガイズカップ」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/jr171126.html


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




未明から降った霙まじりの雪により、会場は白っぽい景色になっておりました。

それでも決勝が始まる頃には止んできて、その後は曇り時々小雨という感じの天気になりました。

まあ、この時期らしい位の寒い一日でした。

路面は所々水たまりがあり、かなり滑りやすそうで、大変そう。
泥などで視界も悪そう。

そんな中、競技が行なわれ、大きな事故など無く無事に進行しておりました。






↓↓↓今年、2017年の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/photo2017.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。





.

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 六ヶ所村尾駮漁港特設会場(青森県)にて

「2017 JOR サンドレース/ろっかしょ産業祭り」

が行われました。

六ヶ所村と六ヶ所村観光協会が主催する、
「ろっかしょ産業祭り」の中のイベントの一つとして、
漁港近くの海、
波打ち際の砂浜にコースを造って行なわれたJORオフロードレース。

ちょっと行って写真を撮りましたので、ちょっと紹介など……。



↓↓↓「2017 JOR サンドレース」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/sr171105.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。



 10時半すぎに会場に到着してコースに向かいますと、ちょうどレースが始まりそうな様子。

午前に二つのレースをして、午後にPクラスのレース。
どうやら午前のレースの前に予選が行なわれたようです。

いつものJORのスケジュールっぽい。


参加台数は4クラス約30台、天気は曇り。

いつもと違う環境と雰囲気の中、
いつもと違う景色の中、レースは行なわれました。





↓↓↓「2017 JOR サンドレース」の写真↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/sr171105.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




.

イメージ 1

イメージ 2

 青森県三沢市にある、モトパーク338にて、
「2017 アオモリ モトクロス シリーズ/第1戦」
が行われました。

私がフラ~っと会場に到着致しましたのが10時20分くらい。

既にレースは行なわれており、すっかり遅刻気分。

とりあえず、午前中だけの観戦でしたが、
写真を少し撮ってみたので、写真のページを作ってみました。


↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/mx170521.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。
 


天気は晴れで風が爽やかな感じ。

路面はドライ、土ぼこりが舞い上がるくらいで所々散水。

子供から大人まで、それぞれレースをしておりました。

見ている中では、事故など無く無事に進行しておりました。


海の見えるコースで、気持ちのよい天気の中、久しぶりに清々しい休日を過ごした気が致します。



↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo17box/mx170521.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。
 



.

イメージ 1


 2016年10月23日にサーキットパーク切谷内(五戸町)にて行われた、

「2016 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第4戦(最終戦)及び、1時間耐久レース」


写真を撮りつつ、合間に少々動画を撮りましたので、YouTubeにアップしてみました。










カメラをズームアップした時に内部に入ったゴミが映ってしまい、とっても気になりますが、どうしようもないのでそのまま放置。

土ぼこりとか雨とか、使用状況が悪い事が多いので、やむを得ないのかもしれません。


今大会は晴れたので、土ぼこりを心配いたしましたが、風向きのおかげもあって、杞憂に終わりましたが、風が強めで冷たかったので、とても寒かったです。

着るものもう一枚必要でした。

今シーズン最終戦のJOR、皆さんお疲れさまでした。
ありがとうございました。







↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓


IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。






.

イメージ 1

イメージ 2

 サーキットパーク切谷内(五戸町)にて

「2016 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第4戦(最終戦)及び、1時間耐久レース」

が行われました。

少々写真を撮りましたので、写真のページを作ってみた。


↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/jor161023.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。




入場料は千円。

私、会場到着が最初のレースのスタートに間に合わず、すでに数周しているところでした。

なんかいつもよりスタート時間が早かったようで、ちょっと余裕を持ちすぎました。


天気は晴れで冷たい風が吹く中、ドライ路面で一部散水。

参加台数は、Cクラス3台、Jクラス3台、Xクラス7台、Pクラス7台、1時間耐久レースは13台。


午前中にJORの4つのクラスのレースを行ない、午後は1時間耐久レースというスケジュールになっておりました。


午後の1時間耐久レースは、午前に走った選手や車両も多数参加しており、タフなレース展開となっているようでした。




↓↓↓写真のページはこちら↓↓↓

http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/jor161023.html

IEで写真のページがうまく表示されない場合は、「ツール」にある「互換表示機能」を使うとうまくいく場合があります。






.

↑このページのトップヘ