タグ:走行車

j24630q1
j24630q2
j24630q3
j24630q4

 今頃になってしまいましたが、
サーキットパーク切谷内(青森県三戸郡五戸町)にて、
2024年6月30日(日曜日)に行われたオフロードレースイベント、

「2024 JOR ジャパン オフロードレース/第2戦」

決勝レースの模様は既にYouTubeにて,ご紹介しておりましたが、

予選の様子も実は撮影しておりまして、
今回やっと編集いたしまして、YouTubeにアップさせていただきました。

決勝レースのスターティンググリッドの順番を決めるための、
予選タイムアタックダイジェスト。







決勝レース前にタイムアタックが行われ、
ギャラリーコーナー後の登り区間と、
レイクサイドコーナーに向かう下りの区間を撮影いたしました。

ベストタイムは「P」クラスの1分13秒くらいでした。

その他、お昼休みにパドックが公開されましたので、
競技車を間近で見る事が出来ました。そのよう様子も少々紹介。


JOR、ジャパンオフロードレースは、
2024年で「青森スピードパーク」が無くなってしまいましたので、
今年2025年以降、どんな様子になるのか些か心配な所はありますが、
盛り上がったレースを楽しみにしております。





「2024 JOR 第2戦」2024/6/30、決勝レースダイジェストはこちら、




「2024 JOR 第2戦」2024/6/30、写真撮影画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240630.html




vbl231015d


 青森県三戸郡五戸町にある「サーキットパーク切谷内」ダートコースにて、2023年10月15日(日曜日)に、

「2023 切谷内 ダートトライアル走行会 第4戦/最終戦、JMRC北東北」

2023年、サーキットパーク切谷内で行われるダートトライアルJMRC北東北シリーズ、最終戦が開催されました。


写真撮影の合間など、動画も少々撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。








撮影したのは、1ヒート目のコース途中地点と、
2ヒート目の、フィニッシュシーン。

それから、開会式や表彰式、パドックなどなど撮影いたしました。
会場の雰囲気が伝わればいいな……。

開会式が始まる頃から雨が降り出して、競技中は小雨が時々やんだりするような天気でした。
ちょっと薄暗い感じ。

午前にジムカーナが行われ、午後からこのダートトライアルというスケジュールで、両方に参加されていた方など、いつもとは様子が違いバタバタしがちな感じはありましたが、滞り無くイベントは開催出来ているようでした。


選手やイベント関係者の方、無事にシリーズ終了、おつかれさまでした。







写真のページ、2023/10/15、JMRC北東北シリーズ、
「2023 切谷内 ダートトライアル走行会/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/d231015.html



pbl23917k1
pbl23917k2

 2023年9月17日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第4戦」

が、行なわれました。

2023年、三カ所のコースで全5戦行なわれるオフロードレース。
今回はその第4戦目。(サーキットパーク切谷内では2戦目)

いつものように、ふら~っと行ってまいりました。
そして、写真を撮影致しましたので、写真のページを作ってみた。
ちょっとご紹介など……。


2023/9/17、JOR第4戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html



天気は曇りのち晴れで、路面は散水によるウェットで、所々乾いている状況。
参加台数は五つのクラスに、合わせて約30台。

まず、一台づつ走行しタイムアタックする、スターティンググリッドを決める予選が行なわれ、
午前中に、「N」「S」クラス混走決勝レースと、
「C」「X」クラス混走決勝レースが行なわれました。

お昼休みには、景品が当たるギャラリー抽選会が行なわれておりました。
また、パドックが一般開放されて、競技車両を間近で見る機会を設けておりました。

午後は、「P」クラス決勝レース、表彰式が行われました。





2023/9/17、JOR第4戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html




d21v66fun

 今頃感はありますが、2021年6月6日に「サーキットパーク切谷内」にて行われた、

「2021 JAF 東北ダートトライアル選手権/第3戦」

の「競技会場の雰囲気編」動画を作ったので、ちょっとご紹介など……。

2021年の6月に、既にご紹介しております、
走行シーンが多めの「競技走行編」動画はこちら、
https://youtu.be/r_vf1pLNcV0


今回の動画は、走行シーンは少なめですが、
会場の様子、雰囲気などをご紹介したくて編集致しました。







内容は、朝のパドックをタイムラプスを使って撮影したり、
パドックの競技車や様子、タイヤなどを撮影。
表彰式での選手のコメント。
その他コースの雰囲気、ギャラリースペースなどをご紹介。

そんな感じの「競技会場の雰囲気編」動画となっております。
ご協力していただいた方々に、感謝を申し上げます。

もう少しすると、いよいよシーズンイン致します。

楽しみにしている今日この頃です。




写真のページ「2021東北ダートトライアル選手権/第3戦」はこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d210606.html


写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/mukka/photo.html





vbl211107d1
vbl211107d2

 2021年11月7日(日曜日)、
サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて、

「2021 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦、
JMRC東北 ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第6戦」

2021年東北選手権シリーズ最終戦が行われました。

動画を少々撮影致しましたので、編集してYouTubeへ……。









撮影場所は、1本目はギャラリーコーナーの反対側で撮影。
日当りが良くこの時期としては暖かかったです。
風も少なく、何より土ぼこりが少なくいい環境でした。

2本目はギャラリーコーナーの後半付近で撮影。
日陰で少々肌寒い感じですが、この時期としては全然余裕な感じです。
ただ夏場より露出は1段少々位、暗い感じでした。
写真撮影内容状況によっては、感度をガンガン上げないといけない感じです。
この時期に日陰で撮影する時は、その辺りに注意が必要だと思いました。







「2021東北ダートトライアル選手権/第6戦(最終戦)」の写真撮影画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d211107.html



bl211107d1
bl211107d2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」
ダートコースにて2021年11月7日に、

「2021 JAF 東北ダートトライアル選手権/第6戦(最終戦)、
JMRC東北 ダートトライアル/チャンピオンシリーズ/第6戦(最終戦)」

が、行なわれました。

東北地区の2021年シリーズ最終戦です。

9月に開催を予定しておりました第6戦/最終戦は、ウイルスの感染拡大の影響を受けて、延期されておりましたが、
無事に今回、第6戦/最終戦が開催されました。


ちょっと写真を撮りましたので、写真のページを作ってご紹介など……。



「2021東北ダートトライアル選手権/第6戦(最終戦)」の写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d211107.html



参加台数は28台。
天気は晴れてこの時期にしては暖かい気温。
路面は散水によりウェットで、日が当たる所はドライといった感じだったと思います。

競技は、事故やトラブルなど無く、サクサクと進行しておりました。

シリーズ最終戦、選手の皆さんをはじめ、関係者の方々などおつかれさまでした。
日程変更はありましたが、当初の予定通り全6戦が無事に成立致しまして、本当に良かったと思います。

お疲れ様でした。






「2021JAF東北ダートトライアル選手権/第6戦(最終戦)、JMRC東北シリーズ」の写真画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d211107.html



bl2188msp1
bl2188msp2

 2021年8月8日(日曜日)、青森県南部町にあるモーターランドSP(MSP)にて、

「2021 JAF 東北ジムカーナ選手権/第5戦、
JMRC東北 ジムカーナシリーズ/第7戦」

が、行なわれました。


ふらっと行って、ふらっと写真を撮ってみましたので、写真のページを作ってご紹介など……。




「2021 JAF 東北ジムカーナ/第5戦」の写真画像ページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/g210808msp.html



ここのところ猛暑が続いており、この日もひどく高い気温となりました。
選手はもちろん、オフィシャルなどの方々も、体調管理など相当大変そうでした。

参加台数は44台。

天気は晴れのドライ路面。

今回のコース設定は、前半は高速セクション、後半はテクニカルセクション、といった感じになっておりました。

競技は事故など無く、無事に進行しておりました。





「2021 JAF 東北ジムカーナ選手権/第5戦、JMRC東北 ジムカーナシリーズ/第7戦」の写真画像ページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/g210808msp.html



bl21d66v1
bl21d66v2

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)ダートコースにて、2021年6月6日(日曜日)に行われた、

「2021 JAF 東北ダートトライアル選手権/第3戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第3戦」

写真撮影用カメラの不調で、シャッターボタンが反応しなくなるトラブルが発生して、思うように撮影出来なくなって、難儀しておりました。

困った、困った。

そんな中、合間、合間に、ついでですが動画も撮影致しましたので、編集してYouTubeにあげてみました。







全6戦予定の東北戦は3戦を終えて折り返し、残り3戦です。
切谷内、そしてエビス、最後は切谷内。

色々各地でイベント日程が変更になったりしております。
東北ダートトライアル選手権は、無事に全戦予定通り開催される状況でいてほしいものです。

エビスサーキットは土砂崩れの影響がまだ残っているようなので、こちらも早いうちに完全復旧を願うばかりです。

安心して、いろんなイベントや大会が開催出来る日が来る事を、お祈り申し上げます。





2021年6月6日、2021JAF東北ダートトライアル選手権/第3戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d210606.html




bl2166d1
bl2166d2

 2021年6月6日に、青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて、

「2021 JAF 東北ダートトライアル選手権/第3戦、
JMRC東北 チャンピオンシリーズ/第3戦」

全6戦のうちの第3戦が、ダートコースにて行われました。

いつものようにふらっと行って、ちょこっと写真と撮ってきました。

撮った写真で写真のページを作ってみました。

東北戦/第3戦の写真のページはこちら……、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d210606.html


天気は晴れのドライ路面。
梅雨晴れの暑い日差しの中、競技は行われました。

参加台数は37台で、六つのクラスに分かれてタイムを競っておりました。

オーバーオールタイムは1分29秒台というコース設定でした。

今大会では、開会式及びブリーフィングをステージでは行わず、各自パドックにいる状態で、場内放送を使って行われました。

色々な場面で、感染拡大防止のための、対応がなされているようでした。

コース場は土ぼこりが、結構ひどい感じでしたが、多くのギャラリーやパドックは、なんか風上のような感じで、それほどひどくは無かったのではないでしょうか。



なんかカメラが調子悪くて、
シャッターボタンが反応しなくなったりしました……。

思うように撮れませんでした……。




2021年6月6日、2021JAF東北ダートトライアル選手権/第3戦の写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo19box/d210606.html




↑このページのトップヘ