タグ:風景

bl24bt

 12月13日は「正月事始め」という日らしい。

正月に年神様をむかえるために、すす払いなどを始める日、
ということのようです。

元々は、宿曜暦でいう鬼宿の日を事始めとするらしいのですが、
それが12月13日に固定されたそうです。



bl24et

 どうでもいいことですが、
「ETの日」というものがあるらしい。

1982年12月4日に、
映画「ET」が日本で公開されたことにちなんで、
12月4日が「ETの日」ということになったそうです。


bl24728s


 ただいま梅雨時期です。
空梅雨な様子から、なんか梅雨らしくなりそうな気配。

そして気温が高くてムシムシと……。

2024年の夏季オリンピック、パリ大会が開幕いたしました。

パリ五輪、パリオリンピックとパラリンピック、
選手たちの健闘をお祈りいたします。

bl24423

2024年、そろそろ五月に入ります。

周りの景色が、段々とミドリ濃くなってまいりました。

もう少しするとサクランボや、
リンゴの花が咲く時期になりそうです。

さて、今年の大型連休、ゴールデンウィークは、
どんな感じになるのでしょう。



bl24314sn

 今年もいつもの年より、
雪が少なかった年のような気がいたします。

でも二月の後半から三月のはじめにかけて、
まとまった雪が降ったりして、
なんかいつものように雪が積もったような
気になってしまいます。


p231109h


 立冬も過ぎて、さすがに寒くなりました。

少し前までは、この時期にしては記録的な暑さだとか、
ニュースになるくらいでしたが、
立冬を過ぎてからは、冬型っぽい季節感。

青森県では、初雪が観測されたとか。

例年より三日遅く、昨年より十日以上早いとか。

エルニーニョの影響か、今年の夏は記録的な暑さでしたが、
まだまだエルニーニョのこれから冬は、どうなる事でしょう。



bl23826h

 今年の夏は暑さが大変激しい。

これほど暑い日が続くなんて、思ってもいませんでした。
そして、まだもう少し続きそうです。

お身体、ご自愛ください。


bl23522

 2023年、令和五年、六月に突入いたしました。

もうストーブとかは、使わなくても大丈夫なのですが、
なんとなく、まだまだ使うかもしれないとか、
面倒くさくて、片付いてはおりません。

さすがにもうこれからの時期は、暑さの心配をしていかないと……。
なんて事を思いながらストーブを眺めております。





bl23507

 大型連休も終わり、
そろそろ田んぼに水が張られる季節になりました。
段々とカエルの鳴き声が騒がしくなってまいります。

このところ、各地で大きな地震が発生しております。
備えあれば憂い無し。

色々と備えていかなければならないと、思いました。




blog23313

 そろそろ三月も終わり、四月になろうとしております。
生活環境が変わったり、バタバタしたりしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
体調など崩さぬよう、ご自愛ください。

今までは暗い中起きておりましたが、これからはだんだんと明るさで目が覚めるようになってきます。

桜の開花予想など、耳に入るようになりました。

そんな季節になりました。



↑このページのトップヘ