タグ:JOR

o24630bl5

 「2025 JOR/ジャパンオフロードレース シリーズ」
2025年、令和七年の日程が発表されているようです。
紹介させていただきます。

未舗装路麺のオフロードコース、ダートコースを使用して行われるレース。

「サーキットパーク切谷内」での開催は、
●6月15日、第1戦。
●9月21日、第3戦。
以上の2大会。


「2025 JOR/ジャパンオフロードレース シリーズ」の日程は全4戦。
(変更などある場合があります)


2025年「JOR」シリーズ、
●第1戦、6月15日、サーキットパーク切谷内。
●第2戦、8月24日、オフロードコース岩洞。
●第3戦、9月21日、サーキットパーク切谷内。
●第4戦、10月19日、開催場所は未定。


以上のシリーズ全4戦。

昨年の2024年で営業を終了した「青森スピードパーク(ASPA)」が無くなってしまい、会場が青森県の「サーキットパーク切谷内」と岩手県の「オフロードコース岩洞」の二カ所だけになってしまいました。
どうやら、「青森スピードパーク(ASPA)」が無くなった影響が大きい感じの2025年の日程になった感じが致します。



入場料は例年、岩洞湖大会は1500円、その他は1000円といった感じになっております。


日程や開催場所など、変更する場合があります。


詳しく正確な情報は、公式的なところを参照してください。



j24630q1
j24630q2
j24630q3
j24630q4

 今頃になってしまいましたが、
サーキットパーク切谷内(青森県三戸郡五戸町)にて、
2024年6月30日(日曜日)に行われたオフロードレースイベント、

「2024 JOR ジャパン オフロードレース/第2戦」

決勝レースの模様は既にYouTubeにて,ご紹介しておりましたが、

予選の様子も実は撮影しておりまして、
今回やっと編集いたしまして、YouTubeにアップさせていただきました。

決勝レースのスターティンググリッドの順番を決めるための、
予選タイムアタックダイジェスト。







決勝レース前にタイムアタックが行われ、
ギャラリーコーナー後の登り区間と、
レイクサイドコーナーに向かう下りの区間を撮影いたしました。

ベストタイムは「P」クラスの1分13秒くらいでした。

その他、お昼休みにパドックが公開されましたので、
競技車を間近で見る事が出来ました。そのよう様子も少々紹介。


JOR、ジャパンオフロードレースは、
2024年で「青森スピードパーク」が無くなってしまいましたので、
今年2025年以降、どんな様子になるのか些か心配な所はありますが、
盛り上がったレースを楽しみにしております。





「2024 JOR 第2戦」2024/6/30、決勝レースダイジェストはこちら、




「2024 JOR 第2戦」2024/6/30、写真撮影画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240630.html




aspa12j1
aspa13j2
aspa16r3
aspa16r4

 ちょっと残念な情報を耳にしました。

青森県にあるサーキット、「青森スピードパーク(ASPA)」が、
2024年を最後に営業終了し、施設が無くなってしまうらしい。

ここ数年は行けておりませんでしたが、
JOR:ジャパンオフロードレースを観戦するために、
毎年のように行っていたので、
とても残念です。

思い起こせば、「青森スピードパーク(ASPA)」に初めて行ったのは、
2012年9月23日の、
「2012JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第3戦」だったでしょうか。
写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/p11/jor120923.html

それから2013年9月15日の、
「2013 JOR ジャパン オフロードレース シリーズ第4戦/青森大会」は、
大雨が印象にあります。写真のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo13box/jor130915.html

また、2016年9月11日はラリー、
「2016 TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジカップ in 浅虫(TGRラリー)、
2016 JMRC東北ラリー シリーズ第3戦」が開催。
サーキットとオフロードコースを使用した「SS」スペシャルステージがありました。
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo15box/r160911.html


こんな感じで、私なりの色々思い出がある「青森スピードパーク(ASPA)」が、無くなってしまうのは残念でしょうがありません。

なんか急な終了の感じで、思い出に浸り噛み締めるといった感じではありませんでしたが、
今まで、ありがとうございました。





bl24922or1
bl24922or2

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、2024年9月22日(日曜日)、

「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第4戦」

が、開催されました。

青森県と岩手県の三つのコースで全5戦予定されている、オフロードレースシリーズ。

ちょっと行ってきたのですが、雨風が激しくて、
傘は壊れるしカメラごと三脚が倒れたり、とても撮影出来る状況ではありませんでした。
なので予選を撮影している途中で、撮影を断念せざるをえませんでした。

それでも少々撮影致しましたので、写真のページを作ってみた。


写真のページ、2024年9月22日、
「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240922.html



決勝レースは、ずぶ濡れになったし、傘は壊れたし、レンズに水滴がつくとか、
心折れて、撮影出来ませんでした。
こんな天気のイベントはあんまり経験がありません。

天気は雨時々強風、横殴りの雨。
路面はウェットで、コースの所々に水たまり。

こんな最悪の環境の中、レースを行う選手達は、本当にすごいなと思った次第。

参加台数は五つのクラスに合わせて約33台。

入場料は千円でエントラントリスト付。
お昼休みにはギャラリー抽選会が行われました。





写真のページ、2024年9月22日、
「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240922.html





vbl24630o1
vbl24630o2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、
2024年6月30日(日曜日)に、

「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第2戦」

2024年、青森県と岩手県の3コースを舞台に全5戦で行なわれる、
オフロードレースシリーズ。

いつもながらに今回も、写真撮影の合間にちょっと、
動画も撮影致しましたので、紹介などしてみようかな。







決勝レースは午前に、N、Sクラス混走レース10周と、
C、Xクラス混走レース15周が行われました。

お昼休みをはさんで、午後からPクラス決勝レース20周が行われました。

今回はこの日行われた、3つの決勝レースを撮影いたしました。

参加台数はN、Sクラス混走レースは13台、
C、Xクラス混走レースは10台、
Pクラス決勝レースは9台となっておりました。




写真画像のページ、2024/6/30、「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240630.html




bl24630o1
bl24630o2


2024年6月30日(日曜日)、サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、

「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第2戦」

が、開催されました。

2024年、青森県と岩手県の3コースを舞台に全5戦で行なわれる、
オフロードレースシリーズ。
今回はその第2戦目。

いつもながらに、ちょっと行って写真を撮ってみました。


写真画像のページ、2024/6/30、「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240630.html


五つのクラスに合わせて32台の参加台数。

まず、スターティンググリッドを決める予選が行なわれ、
その後、午前に2レース、
午後に1レースというスケジュール。

晴れて気温が高い天気。路面は散水により所々ウェット。
この散水のおかげで、終日、あまり土ぼこりに悩まされることはありませんでした。

入場料は千円、エントラントリスト付。
お昼休みにはパドックが開放されて、
間近で競技車両を楽しむことが出来ました。
また、ギャラリー抽選会が行われておりました。

食べ物屋さんが出ていたり、出店ブースもありました。





写真画像のページ、2024/6/30、「2024 JOR ジャパンオフロードレース/第2戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo24box/o240630.html


jor24ca1
jor24ca2

 「2024 JOR/ジャパンオフロードレース シリーズ」
の日程を発見いたしましたので、ちょっとご紹介など……。

ランサーとかインプレッサ、トラックやバギーなど、
オフロードコース、ダートコースを使用して行われるレース。


「2024 JOR/ジャパンオフロードレース シリーズ」の日程は全5戦。(変更などある場合があります)


2024年「JOR」シリーズ、
●第1戦、5月26日、青森スピードパーク(アスパ)。
●第2戦、6月30日、サーキットパーク切谷内。
●第3戦、8月25日、オフロードコース岩洞。
●第4戦、9月22日、サーキットパーク切谷内。
●第5戦、10月20日、青森スピードパーク(ASPA)。


以上のシリーズ全5戦(二県、三会場)
入場料は例年、岩洞湖大会は1500円、その他は1000円といった感じになっております。


日程や開催場所など、変更する場合があります。
詳しく正確な情報は、公式的なところを参照してください。






bl24222jor

 サーキットパーク切谷内(青森県五戸町)にて、2023年9月17日(日曜日)に行われた、

「2023 JOR ジャパン オフロードレース/第4戦」

決勝レースの様子は動画にて、前にちょっとご紹介させていただきました。
https://youtu.be/mgt1Eh_WQmE

今回、決勝レース動画をアップしてから結構時間が経ってしまいましたが、
スターティンググリッドを決める予選とパドックの様子動画を作ってみたので、ちょっとご紹介など……。






ギャラリーコーナーを抜けた後の、登りの左コーナー付近を撮影。

今回も、お昼休みにパドックが一般解放されましたので、
パドック内の競技車両の様子も撮影。

入場料は千円でした。





「2023 JOR 第4戦」2023/9/17、決勝レース動画はこちら、





「2023 JOR 第2戦」2023/7/2、写真撮影画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html


vjor23702q

 2023年7月2日(日曜日)、青森県五戸町にあるサーキットパーク切谷内にて行われた、

「2023 JOR ジャパン オフロードレース/第2戦」

決勝レースの様子は前にご紹介させていただきました。
https://youtu.be/xREy6xJ1iWU

動画をアップしてから結構時間が経ってしまいましたが、
今回は予選とパドックの様子動画を作ってみたので、ちょっとご紹介など……。






スターティンググリッド順を決める予選で、ギャラリーコーナーを走り抜けるところを撮影。

その他、お昼休みにパドックが一般解放されましたので、
パドック内の競技車両の様子も撮影。

当日の雰囲気を感じてもられたらいいな、という気持ち。





「2023 JOR 第2戦」2023/7/2、決勝レース動画はこちら、





「2023 JOR 第2戦」2023/7/2、写真撮影画像のページはこちら、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230702.html


pbl23917k1
vbl23917k2

 青森県五戸町にある「サーキットパーク切谷内」にて、2023年7月2日(日曜日)に、

「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第2戦」

が、開催されました。
青森県と岩手県の三カ所のコースで、シリーズ全5戦が予定されております。

少々、写真撮影の合間に動画も撮影致しましたので、ちょっとご紹介など……。









決勝レースは、午前中に「N」+「S」クラスと「C」+「X」クラスの2レース。
午後に1レース、「P」クラス決勝レースが行なわれました。
その模様をダイジェストにてご紹介。表彰式の様子も少々。






写真撮影画像のページ、2023/9/17、
「2023 JOR ジャパンオフロードレース/シリーズ第4戦」、
http://taoyaka201204.cho88.com/ai1heiwa2jiyuu3/photo09box/jor230917.html



↑このページのトップヘ