タグ:PD

イメージ 1


 先日行われた「2011JAF東北ダートトライアル選手権/第4戦(第1戦)」。

雑誌「プレイドライブ」がサーキットパーク切谷内に取材に来ておりました。

この雑誌は店頭に並べて売っているのではなくて、定期購読(1年、12000円)の申し込みをすると送られてくるみたいな感じの方法で購入する事ができます。

ラリー、ダートトライアル、ジムカーナなど興味のある方はチェックしてみてください。

さて、
イベントが終わって、汗やら土ぼこりだらけの服を洗濯いたしました。
その洗濯物が乾いたので取り込んでみると、ポケットの中からデジタルカメラのバッテリーが出てきた。

ガーン、油断した。
ポケットのチェックは洗濯機に入れる前に。
これ、常識。

私の気持ちは、かなりのダメージを受けました。

ハァー、
バッテリー1個、節電で乗り切る???




イメージ 1

 昨年( 2010年)、サーキットパーク切谷内に雑誌「PDプレイドライブ」の取材が来なかったように記憶しています。
去年の事なのに、もう記憶があやふやです。

いや、そういえば、全日本ダートトライアルには、多くのメディアの方がいらしていました。

でも地区戦には誰も取材にいらしていなかったような・・・。

一昨年(2009年)5月のサーキットパークシリーズ戦には雑誌「PDプレイドライブ」の取材が来ていました。

雑誌の取材が来ていますと、選手達のテンションも結構高くなります。
やはり、紙面に載せてもらえる、という事ってかなり嬉しい事だと思います。

さて今年は雑誌の取材など、サーキットパーク切谷内には来るのでしょうか。
来てくれたら嬉しいな。
まあ、私には人ごとみたいなものですが・・・。

そういえば、ダートアドベンチャー金ヶ崎(岩手県)の開幕イベントにも雑誌PDの取材がいらしていたっけ。

ダートアドベンチャー金ヶ崎、
もう何年の前に、そこには工場が建ってしまったらしい・・・。

なくなってしまいました・・・。

イメージ 1

 部屋の収納箱を移動した所、裏からホコリまみれのPD:プレイドライブがポロリ出てきました。
1995年2月号、580円。

内容は、WRCで第50回、RAC RALLYでD.オリオール:セリカとC.サインス:インプレッサの1994年ドライバーズチャンプ争いで、D.オリオールがチャンピオン獲得。
C.マクレーがRAC RALLYで英国人による18年ぶりのラリー制覇。

あと、ランサー.エボ?鶚の「最新結構納得の噂情報!?」というスクープ的記事や、ダートラA?鶚マシン研究「EP82スターレットターボ三世代徹底比較テスト」など、シーズンオフ的な内容などなど。

かつてのサイズのPD:プレイドライブ、読み応えがあってとても好きでした。

色々あって今のかたち、これはこれで満足なんですけれど。

とは言え、「あの頃は・・・」などと、思いを馳せてみたりして・・・。

イメージ 1

イメージ 2

 しばらく休刊しておりました参加型モータースポーツ系雑誌「プレイドライブ」が、いよいよ復刊するそうです。
休刊をさびしく思い、そしてこのまま終わってしまうのではないかと心配していた私にとっては、大変喜ばしくそして、非常に楽しみに思っております。

「プレイドライブ」との出会いは、私が車の免許を取得して車に興味を持ち始めた時に本屋さんで見つけてそれを手にしてから始まりました。
今から二十と数年前の話です。
元々モータースポーツが大好きで、2輪や4輪問わずレースはもちろんパリダカやWRCなどのラリーをテレビやビデオでワクワクしながら見ていた私が、その雑誌に興味を持ち付き合い始めるのは当然の事でした。

この「プレイドライブ」で初めて、パリダカやWRCなどに代表されるラリーが、規模やスタイルは違えど日本で、しかも私の家の近所でも行われている事を知り、画面でワクワクして見ていたモータースポーツが、とても身近なものである事を教えてくれました。

その「プレイドライブ」が休刊になると、代わりになるような雑誌など無いので、とても困っておりました。が、しかし、思いのほか早くに復刊していただいて本当に嬉しいです。
おそらくたくさんの人達が、たくさんの努力をしてがんばってくれたのでしょう。ありがとうございます。

待ち望んでいた「プレイドライブ」復刊、とても嬉しいです。これからずっと、今まで以上に多くの人達を楽しませてくれる事を信じております。

継続は力なり。

↑このページのトップヘ